訪問者
今日で6月が終わります。この1か月、楽しく充実していたのではないでしょうか。
今朝は、風雨が強いなかでの登校でしたが、みんな元気に歩いてきました。
「風で傘が飛ばされそうでした。」「見てください。ズボンがこんなにも濡れました。」と登校時の大変さをしっかりと話してくれました。
「こんな雨、風が強い中、歩いて登校えらかったね。そんな自分を褒めましょう。」
2時間目 中・高学年の音楽
「いつでもあの海は」という曲を、今日初めて学習しました。二部合唱にチャレンジです。
できるかな?と不安感を持ちながら、パート練習を10分程度行い、合わせてみました。
なんと、素敵な響き合う声に感動しました。素晴らしい
子どもたちの歌声に癒されました。
4時間目 1・2年生図画工作の時間 「ふうとうのへんしん」
今日は、〇〇先生はやってこないのかな?とちょっと期待感を持ちながら学習に取り組んでいました。
封筒を素敵なものへんし~ん。
指導者二人は、この時間のために、準備を放課後(前日の)熱心に行っていました。
二人で意見を出し合いながら、子どもたちが興味・関心を持って取り組む方法を考えていました。まさに、教員の主体的・対話的な学びです。
あれ? 1・2年教室に訪問者が・・・・
なんと今日は、「封筒先生」が登場しました。子どもたちの反応は・・・・・
他の学年は、集中して問題と向き合っていました。
昼食を終え、机の上に何か気配を感じ目を向けると・・・
小さな小さなカマキリの赤ちゃん。どこからやってきたのでしょうか?
水泳が始まりました
6月29日から水泳開始。今日は、子どもたちが楽しみにしていた「プール開き」でした。
朝、「おはよう」と子どもたちにあいさつをすると、いつも以上に元気で笑顔いっぱいのあいさつ「おはようございます」と返ってきました。「水泳」があるからかな?
2・3校時 全校体育 今年度最初の水泳の授業です。
密接・密集を避けること、不必要に大きな声を出さないことなどの例年と異なった注意点を体育主任が話した後、プールへと入りました。
7月31日までにどのくらい泳げるようになるか、目標を持って授業に取り組みましょう。
4時間目の学習の様子
昼休み、運動場から「虹が・・虹が・・」という声。出てみると・・・・
すごい
太陽の周りに虹のように輪っかがかかっていました。これはどういった現象でしょうか?
第1回学校運営協議会
6月26日第1回学校運営協議会を行いました。本来なら5月に実施予定でしたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、開催が遅れてしまいました。
コミュニティー・スクールとなって2年目ですが、今年度は更に学校運営協議会を機能させ、学校運営を円滑に行い、そして充実するよう、連携・協働を強くし、「地域とともに歩む学校づくり」に努めていきたいと思います。
今回は学校経営方針を校長が説明し、承認をいただきました。その後、学校運営協議会の運営方針や計画、学校評価、地域合同防災学習会について協議をしました。委員の方々から、建設的な意見が多く出ました。1年間どうぞよそしくおねがいします。
体力向上
今日は、湿度が高く不快感全開。「湿度がマックス。」と職員室から聞こえてきました。
ありがたいことに、愛南町は昨年度各教室にエアコンが設置され、今日のような日には快適に学習に取り組むことができます。早速、朝からエアコンを入れました。もちろん、換気にも留意し、窓を2か所開けています。
午前7時45分現在
朝マラソンを一生懸命取り組み、個々の体力向上を図っています。新型コロナウイルスに負けない体力を付けるぞ。
走る時間は5分間・・・集中して走る
走った周数を記録する・・ゴールは30㎞・・目標が明確
どうしてピンクのビブスを着用しているの?と思われたのでは。
前回速く走った上位5人・・ビブス着用・・・更に高い目標を
走り終えたら、クールダウン
本校の体力向上の取組の一つです。体力向上とともに、強い精神力も身に付けたいものです。
朝マラソンの後、2年生が夏野菜の収穫をしました。
今日もこんなにたくさん収穫できました。Gガール(グリーンガール)の二人が嬉しそうに、見せてくれました。
収穫した野菜が、算数の計算問題に使われていました。
来週は、6月最後の週、そして7月に入ります。また、来週ね。
書くこと
今日は、朝から梅雨空。 湿度も高く,じめじめした感じの一日です。
やはり「梅雨」ですね。
「書く」活動の学習
2年生 夏を感じる言葉を使って文を書く。
先日、夏を感じる言葉をたくさん見つけていました。その中から、言葉を選び、文を書いていました。
3・4年生 お礼の手紙を書こう
お世話になった人へのお礼の手紙を書いていました。
下書きの段階から、一文字一文字に心を込め丁寧に書いていました。今日は、清書。
さらに文字に心を込めて。この手紙を受け取った人は、どんな表情をするかな?と相手のことを
想像しながら書くといいね。
自分の思いを相手に伝えるために書く 想像したことを書く
出来事を書く 学習し理解したこと、分かったことを書く
要点をまとめて書くなどいろいろな書く活動があります。
書くことで、学習内容の確認をしたり、さらに考えを深めたりします。
「ペンを持って、用紙に書く」ことも近年デジタル化した社会ですが、大事にしたいですね。
昼休み、雨が上がり運動場から楽しそうな声が聞こえてきました。
ケヤキの木の下で、「だるまさんがころんだ」をしていました。
午後からは、「歯科検診」がありました。
自分大好き
今年度の学校経営の重点事項として「自尊感情を高めていく」ことに取り組んでいます。
その一つとして、七夕飾りの短冊に一つ自分が今頑張っていることや自分をほめることを書きました。今日の給食放送では、低学年が自分の頑張っていることをみんなに紹介しました。
逆上がりを頑張っているよ。 なわとびを頑張っているよ。一輪車で手が離せるように頑張っているよ。
その後、養護教諭が「ポジティブワード」について話しました。
どんなことでもきっといい方向に向かっていくだろうと思うようになる方法 その1
目標を立ててチャレンジすること
毎日やってできたら自分で自分をう~んとほめてあげましょう。
次回はその2 どんな方法があるのでしょうか。
学校完全再開となって1か月が経とうとしています。
今日も長月の子どもたちは元気いっぱい 笑顔いっぱい やる気も根気もいっぱいで学習に取り組んでいます。
一人でもしっかりと考え
最後まであきらめず走り抜く
友達と楽しく
新しいことにチャレンジ 3年生リコーダー
粘り強く考える
他校とのオンライン授業にチャレンジ
シトラスリボン運動
新型コロナウイルスをめぐる誹謗中傷や偏見をなくそうと、感染から回復した人などを地域で受け入れる雰囲気づくりを「シトラスリボン運動」として、県内の団体が全国へ発信されています。愛南町でもこの取り組みに賛同し、啓発に取り組んでいるます。
そこで、長月小学校でも、賛同し早速取り組みました。
シトラスリボンの作り方の動画を見ながら、一生懸命作りました。ちょっと難しかったですね。でも、完成した時は、うれしかった。
名札に付けています。
ただいま、お帰りって言い合える 優しいまちづくりを みんなですすめていきましょう。
地域探検レッツゴー
今日も、快晴。 青空と水田の緑、最高に美しい風景ですね。
火曜日の朝は、図書支援員による本の読み聞かせ。今日は、低学年でした。
「ギリギリかめん」を読んでいただきましたが、聞いていて大人も「ドキッ、私のことだ~」と思うお話でした。
やるべきことは、前もってこつこつと取り組むと、慌ててギリギリにならないよと教えられました。
「こつこつガール・こつこつボーイ」になろうね。
1・2年生は、生活科で地域探検に出かけました。
綺麗な小川で涼を楽しんだようです。水辺の生き物も発見し大喜びでした。
カニや手長エビなどを見つけました。自然豊かな長月を再発見したようです。
3年生 保健の学習
健康でいるために大事なこと、すべきことを考えていました。まさに、今しっかりと健康について考える良い機会ですね。
4年生 理科 「雨水の流れ」
この黄色い物は何だろう?
また4年生は別の時間に保健の学習をしていました。
「育ちゆくわたしたちの体」では、一人ひとり成長の時期が違うことを知ったようです。
4年生の二人は、これから心も体も大きく成長していくことでしょう。楽しみです。
みんな みんな 大きくなあ~れ。
爽やかな日に
また、1週間が始まりました。土、日曜日の休みの間に、低学年が育てている夏野菜も、ぐ~んと成長していました。天気が良かったからでしょうか、ミニトマトも赤く色付いていました。
今年は、ナスが順調に育っています。毎日低学年がお世話しているからでしょうね。
長月の子どもたちが育てている夏野菜、いかがでしょう?おいしそうでしょう。
3時間目は体育の時間。青空の下一生懸命体を動かしていました。
3~5年生は、リレーの練習。
1・2年生はかけっこ。
給食の前に、収穫したミニトマトを低学年が「どうぞ」と持ってきてくれました。トマト大好きな私は、とっても嬉しく思いました。そして、食してみると、とっても甘くおいしい。
幸せな気分になりました。低学年のみんな、ありがとう。
3・4年生、1・2年生は、ジャガイモも収穫しました。
いつもだったら、ジャガイモと玉ねぎ、そして夏野菜を使って「カレーパーティー」をするのですが・・・
業間は、「俳句集会」
選ばれた4句の俳句について、感じたこと、表現の良いところなど意見発表をしました。
今日の出来事
登校時降っていた雨もやみ、少し明るい陽が見えてきました。
今日は、午後から今年度初めての参観日です。新しい学年になっての学習の様子を見てください。
午前中の学習の様子です。
1・2年生教室から可愛い歌声が聴こえてきました。何が始まるのかな?
笹飾りを作っていました。願い事と今自分が頑張っていることを丁寧に書きました。
4年生 国語科 この時間は複式ではなく、4年生だけの学習です。充実していました。3年生は?というと、理科を学習していました。
5年生 社会科
午後からは、今年度最初の「参観日」でした。おうちの方が来られということで、子どもたちはとっても嬉しそうでした。
そして、今日は、100%の参加でした。ありがとうございました。
授業参観後は、「救急法講習会」を行いました。
毎年、講師を招いて、実技研修を毎年実施しておりましたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止により、今年度は、保護者のみの参加でDVDの視聴を行いました。
子どもたち、そして私たちの周りの大事な人の命を守るためにも、この講習会は毎年行います。
今週も1週間が楽しく終わりました。
来週月曜日、またね。