ブログ

三連休明け

2020年2月25日 14時30分

三連休明け

 みなさんは、この三連休どのように過ごされましたか?新型コロナウイルスにより外出は控えたよという方もいらっしゃるのでは?

 本校でも、今日から外来者の方用に、消毒液を玄関に設置しています。

来校されたときは、積極的に使ってください。

 卒業まであと〇〇日と書かれた掲示物もありました。6年生との楽しい思い出をた~くさんつくりましょう。

 業間は、今年度最後の「全校会議」でした。

三月は、「あたりまえにできなければいけないことを、絶対にできるようにする」という目標をみんなで決めました。

具体的に何ができるようにするのか。

「整理整頓、あいさつ・返事、手洗い・うがい、鉛筆や箸の持ち方、学習」と子どもたちから出ました。

自分たちで決めたことです。できるようにしましょう。強い意志を持って

  

 

充実した1週間

2020年2月21日 17時05分

充実した1週間

 今週は、今まで感じたことのない「充実感」を児童、教職員が感じました。

今日の朝読書は、井場木さんに読み聞かせを行ってもらいました。「緊張するな~。」と言っていた彼女ですが、子どもたちの前に立つと、堂々たるもの。さすがバスケットボールで鍛えた精神力の強さ。子どもたちは、真剣に聞き入っていました。

 

 そして、今日は子どもたちと過ごすのも最後ということで、お別れ会をしました。

勉強を教えてもらったり、一緒に遊んだり、掃除をしたりと楽しく、充実した1週間でした。

ありがとう。

  

 ある子がこんなことを言っていました。

 「昨日、今日と、お別れをすることが続いて、寂しいね。」

 出会いがあれば、別れもあり。

 喜びや悲しみを感じることが、心の成長となることでしょう。

 明日から3日間連休となります。楽しくすごしましょう。

 

学び合い

2020年2月20日 13時13分

学び合い

 昨日、教職員は、来年度から導入される「デジタル教科書」の使い方の研修を行いました。町のICT支援員に来ていただきました。説明を聞いた後、実際にタブレットを使って操作してみましたが、先生方は、必死。でも、「いいね。分かりやすい。楽しい。」といった言葉が飛び交っていました。4月から活用できるよう、先生たちも学んでいます。

 今日20日は、「スマイルあいさつデー」です。昨日は、児童会から長月地域の皆さんへ、地域放送を活用してスマイルあいさつデーのお知らせをしました。地域全体で明るく・気持ちの良いあいさつを行い、明るい長月にしましょう。

 

 明るく気持ちの良いあいさつで1日が始まり、朝マラソンで体を鍛えています。

 今日も、一時帰国しているサラさんが、やってきました。今日は、1日ずっとみんなと一緒に日本の学校生活を送ります。

 1・2年生 生活科 ぶんぶんゴマを作って遊びました。

 4時間目 3・4年生と一緒に音楽の学習。アメリカにもリコーダーがあり、サラさんも一緒に演奏しました。

リズム打ちや曲を聴いての身体表現をしながら、子どもたちは交流を深めていました。

 5時間目は、6年生の外国語に参加。

ALTと英語で会話する様子を見て、6年生は「すごい。」の一言。

 業間に時間に、CATVによる「校歌収録」がありました。サラちゃんも参加。校歌の中で「長月小学校」というところは歌えていたようです。

 サラさんが授業に参加するということで、先生たちも自然と授業の中で英語?を使っていました。普段は言わないのに。

 「ナイス。」とか「OK」をよく使っていました。そして、身体表現をしながら伝えていました。

 

 

 また、6年生では、学級活動で「先輩から学ぶ」ということで、井場木さんの小学生、中学生の頃の話や自分の夢などについて聞きました。

 子どもたちも、そして教職員も今週は多方面から多くの学びを得ています。

ウエルカム 長月小

2020年2月19日 12時50分

ウエルカム 長月小

 今日、2月19日は「雨水」

季節の指標である「二十四節気」の2番目の節気。「降る雪が雨に変わり、雪解けが始まる時期」という意味で、2020年は2月19日(水)〜3月4日(水)だそうです。また、「雨水に雛人形を飾り始めると良縁に恵まれる」という言い伝えがあるようです。

 今朝は昨日以上に冷え込みました。しかし、太陽が出てくると、気温が上がりとってもいい天気となりました。

..

 畑の指導をしていただいている金原さんが来校され、「学校の畑が大変なことになっているよ。」と教えていただきました。そういえば、昨日朝、猪が畑にいたと登校中の児童と教員が言っていました。

 さっそく、行ってみると・・・・・あらら・・・

  ウエルカム 猪

  

 夏の時ほどの被害はありませんでしたが、植えていただタマネギ、サニーレタスが掘り起こされていました。残念。

 アメリカに住んでいて、一時的に帰国したお友達が、今日明日と本校に体験入学としてきました。

 2時間目から4時間目まで一緒に学習して楽しく過ごしたようです。

 外で、元気いっぱいサッカーをする姿、いいですね。見ていても気持ちいい。

 4時間目は、4年生の算数の学習に参加しました。

 挙手をして発表もしました。

 ウエルカム サラちゃん。

 とっても天気の良い昼休み。

中田スクールガードリーダが訪問。え、不審者侵入の避難訓練じゃないよね?

今日は、明日CATVによる撮影の「校歌の旅」の校舎や学校周辺の映像を ドローンを使って撮影に来られました。

運動場にいた子どもたちは、興味津々。

 ウエルカム ドローン

 うれしいことに、今週はいろいろな方が本校にやってきていただいています。

 

 

 

 

 

心はぽかぽか

2020年2月18日 16時17分

心はぽかぽか

 寒波の到来により、昨晩から長月でも雪がチラチラしていました。

今朝も、少しだけちらつく雪に子どもたちは大喜びでした。

そんな中、寒風に負けず朝マラソンに挑戦。

 午後、6年生は卒業写真撮影を行いました。冷たい風が吹く中、笑顔で

 

 5時間目 1・2年生の学級活動を参観させていただきました。「わたしたちの誕生」

学級担任と養護教諭がTTで行いました。「おへそ」の役割を知り、お母さんのおなかの中で赤ちゃんがどのように生きているのかを知りました。そして、最後は、保護者からのうれしいお手紙(生まれてきてくれてありがとう)を一人一人が読みました。読み終えると、満面の笑みを見せた子、うれしくて涙する子、うれしさを照れ隠ししている子、様々でした。

 私も少し読ませていただきましたが、胸が熱くなり涙が・・・・

 

 「あなたの存在がとても大切で、愛しくてたまりません。 

 〇〇は、みんなの宝物です。〇〇のこと、いつだってずっとずっと愛しているよ。生まれてきてくれてありがとう。」

 「〇〇は、お母さんの大切な大切な宝物です。」

 子どもたち一人ひとりは、自分は家族みんなから愛されていることを強く感じたことでしょう。

 先生たちも、あなたたちのことが大好きです。

そして、大事な大事な長月の子です。

 寒い一日でしたが、心が温かくなる日でした。

命を守る

2020年2月17日 18時23分

命を守る

 今日からまた1週間が始まりました。

今週も頑張っていきましょう。楽しくいきましょう。そして、一日一日を大事に過ごしましょう。

今日から1週間、長月小学校の卒業生が授業の様子を参観に来ました。4月から県外の大学で教員になるための勉強を行うそうです。

 早速、体育の授業を参観しました。

 

 昼休みは、鬼ごっこをして汗を流していました。

 子どもたちは、お姉さんができたようでとっても喜んでいます。

5時間目は、防犯学習を中田スクールガードリーダにきていただき行いました。

学校外で、不審者に遭遇した時、どのように対処するのかを具体的に教えていただきました。

まずは、逃げる、そして大人に助けを求めること。

 学習会の途中、児童が「体育館の外に、誰かいる。」と。

確かに人影が・・・・

外に出て、確認。「どなたですが。何か御用ですか?」と声を掛けると、「子どもはおらんか。」と近づいてきました。

すぐに、「不審者らしき人が、ステージ裏に避難。」と指示。そうこうしているうちに、体育館の中に入り、手にはカッターナイフ・・・すぐさま、先生たちが子どもたちに近づけないよう対応をしました。もちろん、通報も。

そうです。これは、だ~れも知らなかった訓練でした。不審者役は、公民館主事さんでした。

 子どもたちはこの後、振り返りを行いました。先生方も。

 大事な子どもたちの命を預かっている学校です。いつ何が起こるか分かりません。

適切に対応できるよう、日ごろから危機意識を持つこと

また、このようないろいろな場面を想定した訓練の実施、学習会を行いながら、自分の命を守れる児童を育てます。そして、安全・安心な学校を目指します。

 

成長の確認を

2020年2月17日 15時34分

成長の確認を

 14日、親子給食試食会を行いました。

親子で給食をとりながら食事のマナーの確認を行うことを目的としました。

もちろん食事のマナーの様子を見ていただきましたが、それ以上に親子で楽しく、笑顔で給食をいただけたようです。

「み~んなで食べるって楽しいね。美味しいね。」を実感。

 試食会の後は、学級PTAを行いました。

来年度の役員を決めたり、インターネットの利用や自転車保険の加入について学校から説明をしました。

 5時間目は今年度最後の授業参観

学級担任も授業の準備をしっかりと行い、工夫をしていました。複式学級の授業の様子も参観していただき、子どもたちの1年間の成長を確認していただけたのではないでしょうか。

地域の方も参観していただきました。ありがとうございました。

 <1・2年生  算数科>

<3・4年生 国語科>

 

 

思いやりの心を

2020年2月14日 11時34分

思いやりの心を

 今日は、午後から今年度最後の参観日です。この1年間での成長の様子を保護者や地域の皆さんに見ていただきたいと思います。学級担任もはりきっています。

 その前に、午前中の様子を紹介します。

 1・2年生 3月2日に「ありがとう集会」を行います。日頃お世話になっている地域の見守り隊の方々や生活科の学習でお世話になった地域の方へ感謝の気持ちを伝える準備をしていました。とっても素敵なプレゼントを作っていました。

 とっても素敵でしょう。子どもたちの相手を思いやる心が作品にあらわれています。

3・4年生は言えば・・・

 3年生は算数の学習をしていました。教室へ行くと、あれ?4年生がいない。どうした?

4年生は別室でテストを行っていました。ということで、今日は3年生がタブレットを使って学習していました。いつもは4年生が使っているのをうらやましそうに見ていましたが・・・

 4年生は、しっかりと別室でテストをしていました。

 3年生は23×30の計算の仕方を考え、発表、意見交換を行っていました。

 6年生は、朝から宇和島市である劇団四季ミュージカル「こころの劇場」鑑賞に行きました。

  

 

元気いっぱい

2020年2月13日 17時15分

元気いっぱい

 幻想的な朝でした。真っ白い霧の中を車で走っての通勤は、感動的でした。やや不安もありましたが。

しかし、長月に入ると霧はすっかりとなくなっていました。

写真では分かりにくいですね。校舎の窓ガラスも、水滴がいっぱい。

  廊下に置いている観葉植物に一滴の水滴を発見。分かりますか?

  昼休み、運動場で遊ぶ子どもたち。

 学年の枠を超え、みんな仲良く遊ぶ姿は、長月小学校の特色の一つです。

気温が上がり、「春」を感じる陽気でした。

 外に出て、空を見て爽快。楽しく遊ぶ子どもたちを見て、笑顔になりました。

 長月小の子どもたちの素晴らしいところは、この後です。

チャイムが鳴る数分前には、遊びをやめ次の活動へと行動します。

教職員が声を掛けることなく。自分たちで動きます

とってもよい習慣が身に付いています。すばらしい。

 今日の業間は、学習タイム

3学期は、基礎学力の向上を努力事項の一つとしています。

 学年に応じた内容を真剣に取り組んでいました。

 

  6年生教室では、メダカたちが元気に泳いでしました。

 1・2年教室の掲示物に目をやると、図工の時間つくっていた作品が完成。

 

 

久しぶりの雨

2020年2月12日 14時30分

久しぶりの雨

 午前中の授業の様子です。

1年生 算数「100までのかず」

10のまとまりがいくつかを基本に考えていました。操作活動をしながら理解を高めていました。

 2年生も算数「1000までの数」を学習していました。

 ちょうどこの時は、学級担任は1年生の指導をおこなっていましたので、支援員が子どもたちの学習の様子を支援していました。

教科書の挿絵のどんぐりを数えていました。私には、とっても小さくて見えません、数えられませんでした。悲しい~

 6年生も算数 この1年間で学習した内容の確認を行っていました。

自分の課題を見付け、解決していくために何をどうすればよいか考えて 実行。主体的に学びましょう。

 昼休みは、全校遊び。しかし、雨天のため、体育館で力いっぱい鬼ごっこをして楽しみました。

 

  季節外れのコスモスの花 

  一輪しっかりと自分を主張しているかのように咲いていました。