学校 の 沿 革
幕末のころ
安住寺にて維新前より、読み書きなど、数人の生徒を教えた。湯浅九十九、清水庄一
が自宅で明治初年まで生徒を教えた。
明治
8年 長月協和学校創設(長月トギャ……峰地)生徒12名
20年 長月簡易学校と改称(5月)、教科(読書、習字、算術、作文)。
26年 1・ 2 年生は長月分教室。他は平城小学校で学ぶことになった。
29年 長月小学校が開設された。
30年 4 月、南宇和郡小学校連合運動会に参加、参加者 1,600 名の大会。
31年 9 月日ノ向に新校舎落成。総建坪58坪余り、工費 865 円、児童75名。
36年 10 月より夜学会開始、毎夜 2 時間30分 、修身、国語、算術、体操。
40年 初めて修学旅行(宿毛町へ1泊2日)、この年より通知表設ける。
41年 4月より修学年限6か年となった。
44年 現在地に校舎を 移転。
大正
7年 流感ひどし、1年生女子1名死亡。
11年 5・6年生女子に運動服を制定。
昭和11年
1 月より、みそしる給食開始(昼食)。
16年 長月国民学校と改められた。
22年 御荘町立長月小学校となる。
24年 学校給食開始、PTA結成、 12 月 25 日第三校舎落成( 58.2 解体)。
28年 ピアノ購入( 29 年 9 月音楽コンクール郡代表となる)。
32年 第一、第二校舎落成( 57.7 解体)。
38年 校舎中央の桜伐採(5月4日) ~明治 44 年日ノ向より移植のもの。
校歌制定( 6 月 13 日) ~作詞・坂本碧水、作曲・岩井憲各氏。
41年 プール落成( 12 月)。
43年 南宇和郡水泳記録会で、女子 200m リレー県1位となる。
47年 運動場に夜間照明設備設置、親子キャンプを本年より実施。
48年 長月剣道会発足。
51年 本校創立百周年記念祝典開催( 12 月 12 日)、校訓碑建立。
57年 木造校舎解体、新鉄筋校舎建設地鎮祭実施(7月 15 日)。
58年 現鉄筋3階建校舎・体育倉庫の落成式(3月 30 日)。
校訓碑を旧校門地より現在地へ移転(6月 30 日)。
60年 ステンレス張りプール落成(7月4日)。
61年 運動場横排水路、自転車置き場新設、全国花いっぱいコンクール優良校表彰。
62年 長月スポーツ少年団知事賞受賞。
63年 体育倉庫増設、勤労生産学習研究推進校文部省指定( 63 ~平成元年)。
平成
元年 文部省指定勤労生産学習推進校研究発表会( 11 月 20 日)。
2年 全国花いっぱいコンクール優良 校表彰。
3年 家庭科室調理台(3)設置。
4年 校旗作製、防球ネット取り替え。
6年 屋内運動場、クラブハウス完成。ピアノの寄付を受ける。
7年 木造長月公民館ホール解体。
9年 3階東側外壁修繕。防球フェンス改修。
10年 屋上防水工事。
11年 愛媛県小学校陸上運動記録会で 100 m3位入賞。
12年 特殊学級新設。プール配管工事。エアコン設置。(職員室・保健室)
13年 愛媛県教育研究大会宇和島管内大会の会場校として3年間の歩みを発表する 。 (11 月 15 日
14年 駐車場整備駐車場整備
16年 愛南町立長月小学校となる。愛南町立長月小学校となる。
22年 文部科学省指定道徳教育実践研究事業推進校研究発表会文部科学省指定道徳教育実践研究事業推進校研究発表会(12月13日)(H21~)
23年 「小さな親切」実行章受章「小さな親切」実行章受章
25年 愛媛県「森はともだち」推進事業研究発表会(愛媛県「森はともだち」推進事業研究発表会(12月5日)(日)(H24~)
26・27年 愛媛県森林環境保全基金公募事業実施(夢の森づくり)(H26.4月~)
27年 音楽室ピアノ移管、カーペット・ロッカー修理音楽室ピアノ移管、カーペット・ロッカー修理
28年 四国管区警察局長・四国交通安全協会長連名表彰を受ける。
令和
元年 エアコン設置(普通教室・特別教室)。トイレ様式化(2階・外)。エアコン設置(普通教室・特別教室)。トイレ様式化(2階・外)。
愛南町教育委員会指定愛南町教育委員会指定 「学校を中心とした食育推進事業」の推進「学校を中心とした食育推進事業」の推進(H30・R元)