愛媛県立図書館の学習支援用協力図書「まなぼん」
2022年1月25日 17時49分先日から長月小学校では、「まなぼん」を活用しています。「まなぼん」とは、愛媛県立図書館の貸出事業の一つで、学習のテーマに沿った図書の貸し出しを行う事業です。
初めての試みで行いましたが、長月小学校が要望した様々な種類の本を96冊お借りすることができました。低・中・高学年ごとに教室に本を置き、朝読書や休み時間などに積極的に読んでいます。
学校に置いていない本に積極的にふれあい、良書とのよい出合いをしてほしいです。
先日から長月小学校では、「まなぼん」を活用しています。「まなぼん」とは、愛媛県立図書館の貸出事業の一つで、学習のテーマに沿った図書の貸し出しを行う事業です。
初めての試みで行いましたが、長月小学校が要望した様々な種類の本を96冊お借りすることができました。低・中・高学年ごとに教室に本を置き、朝読書や休み時間などに積極的に読んでいます。
学校に置いていない本に積極的にふれあい、良書とのよい出合いをしてほしいです。
1/23(日)長月小学習発表会を行いました。
今日の本番までに、どの学年も一生懸命練習に取り組んできました。そして、すばらしい発表会にしようと、どの子も精一杯の表現に挑戦しました。感染症の不安がある中ではありましたが、たくさんの方々にお越しいただいた中で発表会を開くことができ、本当に感謝しています。どうもありがとうございました。
その発表会の一端を、こちらで少し御紹介させていただきます。
〈1・2年生 よていひょう〉
〈3・4年生 困ったときの「なんでも屋」〉
〈5・6年生 偉人からのメッセージ〉
1/19(水)学習発表会のリハーサルを行いました。
屋内運動場は、カーテンを閉め、なるべく本番に近い状態で行いました。やはりステージに出て見られることを意識すると、緊張するのでしょう。声が上ずったり、とても早口になったりと、子どもたちもなかなか苦労しているようでした。
しかし、この経験を経て、本番はきっと素晴らしい発表を見せてくれるものと思います。楽しみにしています。
地域の金原さんに教えていただきながら、昨秋に種を植えた大根(三太郎)をすべて収穫しました。全部で200本以上とれました。同じ頃に植えた玉ねぎとブロッコリーも育っています。次の野菜の収穫も楽しみです。
1/11(火)第3学期の始業式を行いました。
コロナウイルス感染症への対応として、オンラインでの始業式を行いました。
オンラインでの活動は何度か行っているので、子どもたちも慣れたものです。それぞれの端末でmeetに参加し、話に耳を傾けました。
校長からは、「小さなことでも積み重ねていくことが大きなことを成し遂げる道である」ということをイチロー選手の言葉を紹介しながら話してもらいました。
その後は、自分の3学期の目標や頑張りたいことをすぐに端末に打ち込み、新学期の決意を新たにしていました。
12/24(金)、令和3年度の第2学期終業式を行いました。
児童の代表が、2学期にがんばったことや、冬休みのめあて、楽しみにしていることなどを発表し、多くの行事があった2学期を振り返りました。
ある6年生は、陸上大会での自分の成長を語り、また、別の6年生は、修学旅行での思い出を振り返るなど、2学期を思い起こしていました。
その後、校長から、2学期をしっかり振り返ること、冬休みを元気によいものにすること、というような話を聞きました。そして、また3学期にみんな元気に会いましょう、と話がありました。
いつもよりは少し長い冬休み。(3学期の始まりは1/11(火)です)どうか、充実したよいものにしてください。保護者の皆様、2学期も御協力どうもありがとうございました。よいお年をお迎えください。
10月のはじめに種をまいた大根。2か月余りで大きく育ち、1回目の収穫を行いました。立派に育った大根にみんな大喜び。
種まきや追肥など、いつも野菜の生長を見守ってくださっている地域の金原さん。本当にありがとうございます。
3学期に全校のみんなの大根を収穫する予定です。その時のみんなの喜びを見るのが楽しみです。
12月20日(月)、クリスマス集会が行われました。
2学期の最後に、全校のみんなで楽しい時間を過ごしたいと、児童会役員が企画・運営しました。
まず最初に、「クリスマス逃走中」というゲームを行いました。
ブラックサンタが邪魔する中、協力してミッションをクリアしていきました。
次に、塗り絵にきれいに色を付け、クリスマスツリーに飾りました。
クリスマス集会が終わったと思ったその時、何とサンタクロースが登場!プレゼントをもらいました。
最後はみんなで記念撮影。楽しい時間を過ごすことができました。
今日は、読書集会がありました。
初めは、読書ビンゴの表彰です。3人の児童が表彰されました。
次は、英語劇です、「The mouse`s vest」というお話でした。もちろん、セリフはすべて英語で、とても上手でした。でも、何度もベストを脱いだり着たりする姿に、児童から笑い声も聞こえていました。
最後はクイズラリーです。本に関する7つのクイズを校舎内を歩きながらペアで解いていきました。みんな一生懸命にクイズを解いていました。
ブックランド委員会の皆さん、とても楽しい会をありがとう!
今日(12/13)は、愛南町食生活改善推進協議会の3名と栄養士さんにお越しいただき、長月小学校子ども食育教室が行われました。
5・6年生の8名が参加し、まずは愛南町の特産品についての講話をしていただきました。
長月地区でもたくさん育てられている愛南ゴールドとブロッコリーについてお話していただきました。どちらも子どもたちは慣れ親しんでいる食材ですが、たくさんの栄養素が含まれていることを知り、驚いた様子でした。
その後、長月小の3・4年生が育ててくれたさつまいもを使い、スイートポテトの調理実習をしました。
優しく教えていただきながら、美味しいスイートポテトを作ることができました
その他、作っていただいた郷土料理のはがまもち(もち米とさつまいもを使って作ったおもち)と愛南ゴールドゼリーもいただきました。
子どもたちは、美味しい地元食材のおやつを食べて大満足の様子です
「家でもまた作ってみたい。」
「改めて料理をすることが楽しいと思った。」
「食材に含まれている栄養バランスのことを考えて食事ができる人になりたい。」
など、多くのことを学び、感じる機会となりました。