ブログ

1・2年 生活科(梅ジュース作り)

2022年5月26日 16時48分

 5月26日(木)、1・2年生の生活科の時間に、昨日収穫した梅でジュースを作りました。

 まず、梅を水洗いします。次に竹串で一粒ずつヘタを取り除きます。梅が多いので大変な作業でしたが、根気強く頑張りました。最後に、梅の重さを量り、氷砂糖と一緒に瓶に入れました。子どもたちは、とても満足そうな様子でした。3週間ほどで出来上がる予定です。とても楽しみです。

        

1・2年生 生活科(梅の収穫)

2022年5月25日 20時00分

 5月25日(水)、1・2年生の生活科の時間に、校庭の木に実っている梅を収穫しました。たくさんの梅を収穫するのは、1・2年生だけではとても大変です。そのため、5・6年生も手伝ってくれました。

 5・6年生は、高いところの梅の実を採ってくれたり、1・2年生が採りやすいように枝を引っ張ってくれたりしました。5・6年生の優しさに包まれ、たくさんの梅を収穫し、1・2年生はとてもうれしそうでした。

 収穫した梅は、梅ジュースにして、暑い夏にみんなで飲む予定です。

       

外国語活動「How many?」

2022年5月25日 16時00分

 5/25(水)3・4年外国語活動の時間に、外国語担当教員・ALTの先生と楽しく学習しました。英語でのあいさつ、好きな物(食べ物・スポーツ・動物・色など)、数字の練習、ゲームなどを楽しみました。

 5人全員、進んで手を挙げて、積極的にALTの先生との会話・ゲームを楽しみました。体全体を動かしながら英語の発音を練習するので、覚えも早いようです。

 授業の終わりのあいさつをした後、「ああ、楽しかった。」と言う声が聞こえてきました。いつも、子どもたちのために、たくさんの準備をしていただきありがたいです。次回の外国語活動の時間も楽しみです。

 

 

げんきタイム(教頭先生のお話)

2022年5月25日 12時00分

 5月24日(火)、今日のげんきタイムは、教頭先生のお話でした。白亜紀の恐竜についての説明を、子どもたちは目を輝かせながら聞いていました。特に、2018年に愛媛県で初めて恐竜の化石(エラスモサウルスの歯)が発見された話は、興味津々でした。自分たちの身近な場所でも恐竜の化石を発見できるかもしれないと、期待に胸を膨らませる楽しい時間でした。

  

1・2年生 生活科

2022年5月25日 06時00分

 1・2年生が、生活科学校たんけんの学習で、学校のまわりを歩きました

 学校の近くでお気に入りの場所を見つけて写真をとることが目標です。正門を出ると、さっそく発見!子どもたちは、田んぼが広がるのどかな風景が大好きなようです。

 そこで、水が入っている田んぼと水がなく土がひび割れている田んぼがあるのはなぜだろうと、疑問を持っていました。いい気付きです!

   

 次に、長月川に架かるいつきのみや橋へ。子どもたちが「ここで、ホタルが見られるんですよ。」と嬉しそうに教えてくれました。

  

 いろいろな発見があり、お気に入りの場所を見付け、楽しい探検になりました。

プール清掃をしました(消防団の皆様)・(全校児童)!

2022年5月24日 16時21分

 5月21日(土)17:00~消防団の方にお手伝いいただきプール清掃を行いました。初めに棒ずりや水切りなどでプールの底のごみを取りました。その後、消防団のホースの水で汚れを落とし、仕上げを行いました。強力な水圧で汚れが落ちていく様子は爽快です。

 毎年、プール清掃(児童)の前に大プールの汚れをほとんど落としていただき、大変感謝しています。長月消防団の皆さん本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5月23日(月)9:15~にプール清掃(児童)を行いました。高学年が大プールの細かい汚れを落とし、中学年が更衣室やシャワー・入り口付近を行いました。低学年はプールの出口付近の草引きをしてくれました。みんなのおかげで、どこもピカピカです。とてもきれいなプールになりました。6月のプール開き(水泳練習開始)が今からとても楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5・6年生 対話的に学ぶ

2022年5月23日 17時05分

 新しい学年になって、1カ月が経ちました。最近の5・6年生の授業の様子です。子どもたちの学びの様子をどうぞご覧ください。

        

 国語や算数、学級活動、家庭科などの様子です。また、授業に限らず、帰りの会などでも、子どもたちはたくさん対話をして、自分の学びを深めています。その時間のめあてに向かって、一生懸命に取り組む姿は素晴らしいなと感心します。

 友達や先生と対話を重ねることによって、お互いの学びを深めたり、自分の学びを確かなものにしたりすることができています。これからも「対話的な学び」に挑戦していきます。

続 自転車練習

2022年5月20日 07時15分

 天候に恵まれて、自転車練習を重ねることができています。

 学級毎に時間をとって安全指導を行い、集中的に練習もしています。また、昼休みには所狭しと練習を重ねています。

 子どもたちはえらいもので、やはりやればやるほど技能が向上します。見ていてもよく分かるほどです。最初はスラロームが満足にできず、コーンにぶつかっていた子どもたちも、運転技能の向上につれて、成功する児童も増えてきました。その「できた!」という満足感が笑顔に表れています。

 過信は禁物ですが、乗れば乗るほど、技能は向上していくことを再確認しています。これを機会に、技能の向上と共に、交通安全についての意識を高めてもらいたいと思います。

 

 

自転車練習開始!

2022年5月19日 06時45分

 5月18日水曜日、希望者による自転車練習が始まりました。 自転車を運転する技能の向上だけでなく、交通安全への意識を高めることがねらいです。

 初日は学級活動や昼休みの時間を使って、手信号の出し方やジグザグ走行、狭路走行などを行いました。初めはなかなかうまく運転することができなかった 子どもたちですが、何回か練習するうちに少しずつ上手になってきました。この自転車練習は5月20日金曜日まで行います。

元気タイム(俳句集会)と参観授業!

2022年5月17日 16時38分

 今日は、元気タイム(俳句集会)・参観授業がありました。

 今回は元気タイム(俳句集会)を保護者の方にも参観していただきました。今回の集会では事前に選ばれた

「あわじ島海は水色ハルジオン」

「のいちごをよんこみつけたとどろのたき」

「つぼの中タコのあたまとあしちょっと」

「こどもの日手のひらサイズの肉をやく」

の4句について意見・感想の発表がありました。多くの児童がそれぞれの句について自分が感じたことや作者の思いを発表していました。最優秀句にはS・R君の「こどもの日手のひらサイズの肉をやく」が選ばれました。でも、今月はとても素敵な句が多く、ハイレベルな句会だと感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 参観授業では

1年生は「国語」1年2組は「算数」3,4年生は「道徳」5,6年生は「国語」の授業を行いました。

 みんな入学・進級して約1か月、新しい学年にも慣れてとても頑張っていました。