2/17(金)今年度最後の参観日と、学校保健委員会を行いました。
参観授業は、全校児童での発表会としました。これは、先日行った松山ぼうけん旅行の発表でした。計画を立てて、実行、そしてそれらをまとめて発表するということで、この発表会までを一つの学習のまとまりとしてとらえました。
4つの班がそれぞれ工夫を凝らしながら発表を行いました。欠席した児童もいましたが、ICTの力を活用して、リモートで参加、発表しました。(便利な時代になりました。)
県都松山の良さを知るとともに、それらの見聞を広めることを通して、ふるさと長月の良さを知ろう、というめあてをそれぞれに達成できたのではないかなと感じています。
発表会の後は学校保健委員会を行いました。給食センターの原田先生をお招きし、睡眠について、またその他の保健関係について講話をしていただきました。良い睡眠のための3つのポイントとして、①眠りのリズムを整えよう ②夜は「何時に寝る」というルール ③朝ごはんを食べよう ということを教えていただきました。良い生活習慣を身に付けていきたいものです。
保護者の皆様からもたくさんの感想をいただきました。どうもありがとうございました。
2/16(木)お昼休みと5校時の時間を活用し、ミニ校外学習に行きました。
当初は平城小学校との交流学習の予定日でしたが、中止となったため校外学習を行いました。松軒山に行き、お弁当を食べた後は、それぞれに楽しい時間を過ごしました。町内の施設を活用するとともに、友達や先生と楽しい時間を過ごす、という活動を行うことができました。
2月7日(火)に4年生が宇和島地区広域事務組合環境センターに校外学習に行きました。
はじめは、施設長さんのお話を聞きました。その後、ごみピットの上にある大きなクレーンを見学しました。
次は、中央制御室です。モニターにはごみが燃えている様子も映っていました。
タイミングよく、ごみ収集車がごみピットにごみを入れる様子も見ることができました。
その後は不燃物のごみ処理についても勉強しました。
最後はゲームをしながらごみの分別について学びました。
最新の施設を見学でき、驚きや新しい発見がたくさんありました。
宇和島地区広域事務組合環境センターの皆様、丁寧に説明や案内をしていただきありがとうございました。
今日2/3(金)は、3学期2回目のクラブ活動を行いました。
3年生以上のみんなで「ソフトバレーボール」を楽しみました。
はじめてする子ばかり・・・ということで「ワンバンあり!」「サーブは近くから!」独自のルールを作って楽しみました。一つのボールをチームみんなで追いかけて楽しいひと時を過ごしました。
今年度のクラブ活動は残り1回となりました。次の活動も楽しみです!
2月1日(水)、新入児1日体験入学が行われました。
来年度、本校には1名の新入児が入学予定です。そのため、全校のみんなで新入児を楽しませようとがんばりました。
まずは、全校遊び。5年生が中心となり、みんなが楽しめる遊びを考えました。「だるまさんがころんだ」や「どろけい」をして、笑顔いっぱいになっていました。
次は、1・2年生と交流学習。1・2年生は、「新入児を楽しませる」というめあてを持って、企画を考えたり準備したりしました。会の司会やあいさつも自分たちでがんばりました。
生活科で作ったおもちゃで遊んだり、学校探検をしながら宝探しをしたりしました。心のこもった企画やプレゼントで新入児も本当に楽しそうに過ごしていました。
がんばった1・2年生は、とても頼もしいお兄さんに感じました。
入学を楽しみに待っています。
1/30(月)、松山ぼうけん旅行に行きました。
これは、校外学習の一つとして、公共交通機関を使ったり、県都松山の様子を観察したりする中で、社会性を育てたり、ふるさと長月の良さを再発見したりすることを目的とした活動です。今年度はある団体から教育助成金をこの活動のためにいただき、実現にこぎつけました。
当日は天候に恵まれ、有意義な活動になりました。子供たちは4つのグループに分かれ、それぞれ目的地やルートも自分たちで話し合って決めて当日を迎えました。
4班はそれぞれ、松山空港、松山中央公園、道後、松山城などを主たる目的地とし、最後は高島屋の市駅前に集合し帰校となりました。この後は、この活動を参観日に発表する予定です。どうぞお楽しみに。
御荘中学校 体験入学
今日は、御荘中学校へ体験入学に行ってきました。「楽しみだなあ~」「緊張するなあ~」と言いながら学校を出発しました。
体育館で受付を済ませた後は、授業を参観したり、入学にあたっての心構え、準備物等の説明を受けました。
説明を受けた後は、部活動の見学に行きました。入部しようとしている部活を見学しました。実際に一緒に活動ができた部活もあるようです。
いつもは、リーダーとして学校を引っ張ってくれている6年生も、中学校では一番の下級生になり、初々しさを感じました。中学校生活が楽しみですね!