学習の様子
3連休が終わり、また1週間が始まりました。今日も17名の長月っ子は、元気に登校しました。うれしいことです。
連休明けの運動場周辺は、落ち葉でいっぱいになっていました。火曜日は、朝ボラの日ではありませんが、全校児童と教員が落ち葉掃きを短時間で行い、気持ちよくスタートすることができました。
3時間目の学習の様子です。1・2年生は、午前中秋探検に出かけていませんでした。
3年生 算数 分数の学習
5年生 算数 単元のまとめテスト
学習の成果を確認するときです。真剣な表情で取り組んでいました。
校庭の隅の花壇では、「水仙」のつぼみが膨らんでいました。花開かせる日が待ち遠しいです。
気持ちよいあいさつで
ここ数日、季節外れの暑さとなっています。気温の大きな変化で体調を崩されないように。
そして、全国的にも愛媛県内においても、新型コロナウイルス感染症が拡大しています。明日からの3連休、今まで以上に「感染回避行動」を確実に実践していきましょう。
1 うつらないよう自己防衛 2 うつさないよう周りに配慮 3 習慣化しよう3密回避
今日は、スマイルあいさつデーでした。元気で気持ちの良いあいさつが、友達同士、地域の方々へできていました。 心に響くあいさつができる長月っ子を目指しています。
校舎内には、子どもたちの学習の成果が掲示されていました。
5年生が作成しました。
3・4年教室には、芋のつるをリースにした「クリスマスリース」が飾られていました。
日本赤十字社愛媛支部より「日本赤十字社愛媛県支部長感謝状」をいただきました。
ありがとうございました。
今日の人権標語
「友だちのやさしいえがおすてきだね」
「宝物みんなの笑顔は世界一」
学習の様子
今日も、元気いっぱいの長月っ子です。
1時間目の学習の様子を紹介します。
1年生 国語
2年生 国語
2組 国語
3年生 算数
4年生 算数
5年 外国語
相手の目を見て、「~を食べますか?」と英語で尋ね、答えていました。
11月11日から12月10日まで「差別をなくする強調月間」です。
自分を大事にそして周りの人も大事にし、だれもが安心して、明るく、楽しく過ごせるようにと、人権標語等を掲示しています。
人権標語 「友達といっしょにまなぶとやる気まんまん」
「ありがとうとあたたかい気持ちとどけるよ」
愛南マザーズ・公民館見学
1・2年生が生活科の時間に愛南マザーズと公民館の見学に行きました。愛南マザーズでは、広いみかん畑に驚いたり、重たいみかんを運ぶ便利な道具を見せてもらったりしました。公民館は、地域の人が集える素敵な場所であることを実感したようでした。
子どもたちは、目を輝かせながら、見学を楽しんでいました。
学習の様子
火曜日の朝は、「朝読書」でスタートです。低学年は、図書支援員による読み聞かせがありました。
自分の好きな本を手にして、お話の世界を楽しんでいました。
登校した児童が、手にしていたのはピンク色のサザンカの花でした。どうも、登校中地域の方から「持って行きさいや。」と言っていただいたようです。ありがたいですね。うれしいですね。感謝
早速、玄関に飾りました。
2時間目の学習の様子です。
1・2年生 図画工作 お話の絵を描いていました。自由に表現することを楽しみましょう。完成が楽しみです。
3年生 国語 ことわざ辞典づくり
「マイ・ことわざ辞典」を作るために、ことわざ調べをしていました。集中して。
4年生 国語 俳句や短歌に親しんでいました。デジタル教科書の効果を活かし、俳句を楽しんでいました。
5年生 家庭科 布について学習していました。新しいことを知識として得ていました。
どの学年も落ち着いて学習に取り組んでいました。
みんなで part2
業間の時間、「8の字ジャンプ」の記録会を行いました。
1・2年生は4人で3分間、3~5年生は5分間に挑戦。
1・2年生の様子
始める前に、4人と学級担任とで「おまじない」をしました。なんと、135回とびました。軽やかなとび方が持続できるようになりました。しかし、4人で3分間跳び続けることは、かなり体力がいります。すばらしい。
3~5年生の様子
5分間で345回跳びました。記録更新です。 すご~い
みんなの気持ちを合わせ、リズムよく軽快に跳んでいました。
みんなで挑戦し、できた喜びを仲間とともに味わうことで、自信がつき仲間意識も強くなってきます。
今日も楽しく
今週最後の日、金曜日となりました。1週間があっという間に過ぎていくような気がします。私だけでしょうか?
新型コロナウイルス感染症の第三波がやってきたとも言われていますが、全国的に感染者数が増加してきています。気を緩めることなく、三密回避行動、マスク着用、手洗いをきちんと行っていきましょう。
2時間目の学習の様子です。どの学年もタブレット、デジタル教科書を活用した授業を行っていました。今では、「あたりまえ」となっています。
3・4年生 国語
3年生 「すがたをかえる大豆」 食べ物がどのように姿を変えるのか調べたことを文章にして、発表をしました。その発表を聞いて、感想を書いたり発表したりして伝えました。
4年生 「伝統工芸品のよさを伝えよう」
日本の伝統工芸品を調べ、その良さを文章にして伝えました。
相手に分かるように、とても丁寧な文字で書いていました。思いやりを感じます。
デジタル化になってきていますが、鉛筆で文章を書くよさも忘れてはいけないと思います。
5年生 国語「固有種が教えてくれること」
2組 漢字を正しく書こう
正しい筆順で書けていました。