9/24(日)長月小学校最後の運動会を行いました。
秋晴れの最高の天気の中で、子どもたち、保護者の皆様、地域の方々が一体となった運動会を行うことができました。子どもたちはこれまで練習を重ねてきましたが、たくさんの方の前で、また、多くの方々に囲まれた中でできる運動会を、本当に喜んでいる最高の笑顔でした。
保護者の皆様や、地域の方々にも、多くの種目に参加していただき、その御協力に感謝するばかりです。どうもありがとうございました。
子どもたちだけでなく、長月小に集った多くの方々が笑顔になった一日であったなら、こんなに嬉しいことはありません。本当にどうもありがとうございました。
いよいよ明日が運動会となりました。
お知らせですが、本日の準備と明日の運動会当日に、愛媛大学から大学院生がお手伝いに来てくれました。昨年度まで愛南町内の学校で勤務されていた中尾先生(現在、愛媛大学教職大学院 特定教授)が、大学院生たち3名を連れて、閉校する学校の運動会を協力したい、という取組のために来校されました。ありがたいことです。
また、地域の方々、保護者の皆様、本日は会場準備に御協力いただきどうもありがとうございました。おかげさまで準備万端となりました。当日もどうぞよろしくお願いします。
幸い明日の天気は心配なさそうですので、よい一日になればと思っています。準備の整ったグランドが、多くの方々のお越しをお待ちしております。
皆様、長月小最後の運動会にどうぞ、お越しください。
今日は、業間の時間に地域のAさん、Mさんに来校いただき、御荘音頭・長月音頭を教えていただきました。子どもたちは、お二人の細かな動きをよく見ながら、しっかりと踊りを覚えました。運動会では、みなさんもぜひご一緒に踊ってください!
午後からは、ミレニアム畑の講師であるKさんにお世話になり、全校児童で「芋ほり」をしました。これが最後の芋ほりだと思うと、感慨深いものがありました。Kさんのおかげで、今年も立派なサツマイモをたくさん収穫することができました。ありがとうございました。例年通りコスモス祭りで販売する予定です。どうぞお楽しみに!
9/14(木)から2週間の予定で教育実習生が来ました。愛媛大学の大学院からになります。小規模校実習という制度で、県内の小規模校での教育実習を行うということです。
本校には女性の実習生が元気に来校しました。朝、全校に紹介した後は、さっそくみんなとコミュニケーションをとり、はつらつと活動しています。運動会の際にも居りますので、どうぞ皆様よろしくお願いいたします。
2学期がスタートしたと思ったら、感染症拡大により臨時休業を余儀なくされました。
その影響も徐々に回復し、登校する児童も増えてきました。
今回の出来事でも、GIGAスクール構想によるテクノロジーの活用のありがたさを感じています。休んでいても、一人一台端末を活用し、オンラインでつながって学習することができます。連絡事項等もメール等で伝えることができます。今回のような不測の出来事でも、適応できることの便利さを大いに感じているところです。
9/1(金)令和5年度の第2学期が始まりました。全員そろっての気持ちの良いスタートです。
始業式では、代表の児童が夏休みの思い出や2学期に頑張りたいことを発表しました。やる気にあふれる言葉の数々でした。
その後は校長から「今日みんながそろっていることがうれしい。一日一日を大切にしてみんなでよい2学期にしていこう。」という話がありました。
行事が多く、なかなか忙しい2学期ですが、みんなで力を合わせて頑張っていきます。2学期もよろしくお願いします。
8月24日(木)に、令和5年度愛南町いじめSTOP愛AIオンラインサミットが開催されました。町内の小学生、中学生と一緒に、いじめについて考えました。各学校のいじめ防止の取組を発表したり、自分と相手との違いについて話し合ったりしました。
人それぞれ感じ方には違いがあることが分かり、相手のことを考えながら生活することの大切さを感じていました。
8月22日(火曜日)
今日は、たくさんの地域の方と一緒に、長月小学校最後の稲刈り、その後にコスモスの種まきを行いました。
こんなに立派な稲に育ったのは、決して子どもたちだけの力ではありません。地域の方が普段から世話をしてくださったり、田植えや稲刈りの際には準備、植え方、刈り方まで手取り足取り教えてくださった地域の方の大きな力のおかげです。本当に感謝しております。
稲刈りのあとは、コスモス祭りを行うためにコスモスの種まきを行いました。これも、地域の方に来ていただき、準備をしていただきました。
子どもたちの感想では、「初めての稲刈り嬉しかった。」「最後の稲刈り、最後のコスモスの種まきができて、楽しかった。」「去年よりも上手にすることができた」などがありました。一つ一つの行事が終わっていきます。