ブログ

明日に向けて

2020年5月22日 13時40分

明日に向けて

 長かったようで短かった1週間でした。

来週25日からは、町教育委員会から通知があり、「学校完全再開」です。

長かった臨時休業でしたが、やっと学校再開となります。

これまで同様、緩みなく感染防止対策を講じて、子どもたちの安全確保に努めながら、教育活動を実施していきます。

 今日も子どもたちは、真剣に学習に取り組んでいました。いい表情です。

自分の考えを発表していました。じっくり考え、ちょっと難しい問題にもチャレンジしていました。

 3つの力を身に付けた長月っ子になります。

 そして、休み時間は、運動場でリラックスタイム。

今日は、なんと「竹とんぼ」で遊んでしました。私も挑戦しましたが、・・ました。

  各教室から聞こえてくる子どもたちの元気な声

 真剣な表情で学習に臨む姿

 休み時間、友達と元気に運動場で遊ぶ姿やキラキラと輝く笑顔

 久しぶりの給食を美味しそうに感謝して食べる姿

 今まで当たり前に見えてきた子どもたちの姿が、学び舎に戻ってきました。

友達と学び合える喜びと楽しさを更に感じ、「笑顔が輝く長月の子」の育成に努めてまいります。

今日の出来事

2020年5月21日 14時50分

今日の出来事

 毎日登校できる喜び、友達と学び合える楽しさを実感しながら、学校生活のリズムに慣れてきたようです。25日からの学校完全再開に向けて整ってきているようです。

各学年の学習の様子を紹介します。

 

  気付かれたと思いますが、どの学年もデジタル教科書を積極的に活用した学習を行っています。今までと違った学習の在り方です。子どもたちも指導者も「楽しく」学習をしています。

 低学年が、学校探検をしていました。2年生が、何をする教室なのかを1年生に教えながらの探検。

 今日も美味しい給食をいただきました。感謝

ALTも一緒に

 

 養護教諭が放送室から、今日の献立等について放送をしています。

今日は、子どもたちからのリクエスト曲が流れました。友達との会話はできませんが、音楽を聴きながらの昼食もいいものですね。

少しずつ

2020年5月20日 12時17分

少しずつ

 今日も元気に17名が登校してきました。朝の検温、健康観察によるとみんな「元気」。

元気が一番、元気な何より、そして、元気な自分に感謝し、元気な自分を褒めましょう

 3年生は、なぜか黒っぽい服を着ている子が多く、どうしてかな?偶然?と疑問に思っていました。学習の様子を見てその疑問が解決しました。後ほどお知らせします。

 3年生 国語 国語辞典の使い方の学習

国語辞典を積極的に活用し、語彙力を高めましょう。

4年生 国語 漢字の組み立て方

 

 1・2年生 学級活動 係の仕事について話し合い

 3・4年生 書写 初めての毛筆

 黒っぽい服を着ていたわけがこれで分かったでしょう。

 3年生は社会科の学習で、屋上に上がり地図と照らし合わせながら、校区の様子を確認しました。

少し高いところから見る風景は、広々として気持ちよく感じました。

また、新しい発見、疑問もできました。

 

学校は楽しいね

2020年5月19日 12時53分

学校は楽しいね

 昨日の大雨と違って今日は、晴天 

 朝の登校指導の時に、見つけました。

 そうです。「ビワ」です。美味しそうになっていましたが、まだ食べるには早いようです。

今日の学習の様子を紹介します。

 あれ?1・2年生の教室に、不思議な人物が?何の時間?

クレヨンの世界からクレヨン先生がやってきて、子どもたちに教えてくれているようです。

 いろいろな持ち方でクレヨンを持って描く方法を学んでいました。

 <3・4年生 国語>

 4年生「白いぼうし」では、登場人物の松井さんの人柄について考え、意見交換をしていました。

 友達の考えを聴いて、「なるほど。」「私も同じ考え。」と共感したり異なった考えを認めたりしながら、自分の考えを更に深めていました。

 5年生 社会科>

 今日は、5年教室のベランダに鴨たちがいました。私がカメラを向けたら、危険を察してか7羽が密になりました。

5年生6名と一緒に学校生活を送っている鴨たちです。

 あれ?クレヨン先生に会いに1・2年教室へ行くと、すでにクレヨンの世界へ帰っていました。残念

子どもたちは、自分の好きなこと・好きなものを楽しそうに描いていました。

 休み時間には、運動場で元気いっぱい遊びました。

今年も、チャイムが鳴る前に自分たちで遊びを終え、校舎内へ入っていました。さすが。

 

 給食の後片づけ、歯みがきも感染防止対策をとって行っています。

 だいぶ学校生活のリズムに慣れてきたようです。  また明日

 

今週も楽しく

2020年5月18日 12時13分

今週も楽しく

 今週から、待ちに待っていた「給食開始」。午前中4時間授業を行い、給食を食べて下校です。

 

 さて、2か月半ぶりの「給食」の時間です。その前に、しっかりと手洗い、机の消毒を。

  配膳は、教職員が行いました。

 久しぶりの給食は、とっても美味しかったです。感染予防対策のため、各教室での給食となりました。

また、私語を慎み、前を向いて食べるようにしています。今までとは違うけれど、でも給食は美味しいな。

 

 夏野菜も順調に育っています。1年生が種をまいたアサガオ、芽が出て双葉になっていました。

 ロッカーの上の水筒も、「ソーシャルディスタンス」

 また、明日。

 子どもたちは、13時に下校しました。下校してから、強い雨が降り始め、学校横の小川が、一気に増水しました。

 15時11分愛南町に大雨警報が発表されました。

川の増水、土砂災害に十分お気を付けください。

 

 

 

登校日

2020年5月15日 13時13分

登校日

 今週最後の登校日。朝、「おはようございます」と明るく元気な声が聞こえてきました。

あまり大きな声は出さないようにということですが、声はやや小さくても、気持ちが込められたあいさつは、今までと変わりません。

 午前中各学年、国語や算数、理科の学習を行いました。

4年生の国語「白いぼうし」では、今まで以上に間隔をあけてペアで意見交流を行っていました。感染防止対策をとりながら対話的な学びを進めています。

 少しずつ学校生活のリズムに慣れてきたようです。

仲間とともに学ぶ、過ごす、遊ぶ楽しさや喜びを改めて感じたのではないでしょうか。

しかし、週末ということで、やや疲れた様子が見られました。

 休み時間は、運動場で元気いっぱい遊びました。互いの距離をとりながらを意識している様子がよく分かりました。

 そして、3時間目が始まったら、養護教諭と用務員が消毒をしました。

  いつも長月の子どもたちを見守っている「ケヤキの木」も、久しぶりに見る子どもたちの姿、久しぶりに聞く子どもたちの声を喜んでいるように感じました。

 学校周辺の水田は田植えを終え、成長している苗により一面緑となっています。

 この風景を見ていると、心身ともに癒されます。おすすめのパワースポットです。

 

 

すべきことは何か

2020年5月14日 16時30分

すべきことは何か

 毎週、火曜日と木曜日の朝、教職員で校舎内外の清掃を行っています。今日は、運動場に草が生えてきたので、草引きを行いました。

 子どもたちの学びの場は、いつも整えておきたいものです。

 学校生活が楽しく、安全で安心であるためにいつも教職員は、「これでいいのか?」と疑問を投げかけながら、いろいろなところに気配り・目配りをしています。

 これは、ソーシャルディスタンスを意識させるための「目印」です。

2メートルという距離感を視覚で理解するために目印となるものを付けてみました。

 また、手洗いやうがいを行う際、密接とならないようにと、水道の蛇口を間隔をとって使用するようにしました。

 ちょっと分かりにくいかもしれませんが、この白いテープは、手洗い場で待つときに立つ位置を示しました。

 今までの生活とはちょっと変わったことが多くありますが、これも「自分の命 そして自分の周りの大事な人の命を守るため」です。

今まで以上に「自分を大事に そして周りの人を大事にしようね」ということですね。

相手を思いやる心を更に育んでいくときではないでしょうか。

もしかしたら、新型コロナウイルスには効く薬は、「思いやり」かもしれません。

 

登校日3回目

2020年5月13日 12時51分

登校日3回目

 朝から時折強風が吹いています。そんな中、登校日3回目の今日、17名の子どもたちは元気に登校しました。

 教職員が装着しているフェイスシールドに着目。前回と異なっていますが、気付かれましたか?

前回装着して、「やや息苦しさを感じる。前が曇る。」という意見が出ました。

そこで、知恵を出し合い改造しました。

 しかし、まだ曇ってしまうようです。再度検討してみます。

 2時間目、1~4年生は、「いもさし」を行いました。

 秋にはたくさんのサツマイモが収穫できるよう、お世話していきます。

 図書室の机の配置をこのようにしました。

 下校の際、手指消毒をしてから帰りました。

家についたら、すぐに「手洗い・うがい」をしましょうね。

 

 

長月小のアイドル

2020年5月12日 15時20分

長月小のアイドル

 うさぎの「ホッちゃん」と7羽の鴨が、本校のアイドルです。

今朝、出勤すると玄関でピヨピヨと元気な声で鳴いていました。6日の本校に来ましたが、この1週間で随分と大きくなりました。

 7羽の鴨たちは、この後朝食をしっかりと食べ、水分も十分とって、休憩タイムに入りました。

しばらくしたら、水田での生活となります。そして、そこでしっかりと役割を果たします。働き者の鴨たちです。

 夏野菜も日に日に成長しています。

 今、私たちの周りにはこのように「成長」を実感する動植物がいっぱいあります。

新型コロナウイルスに負けないパワーある生命力です。

そんな生命力あふれる鴨、うさぎのほっちゃん、学校で育てている夏野菜を、今、教職員がしっかりと守っています。

 子どもたちが登校してきたときは、あなたたちが育て、命を守りましょうね。

登校日2回目

2020年5月11日 10時40分

登校日2回目

 爽やかな5月の風が吹く中、子どもたちは元気に登校しました。

各教室では、家庭学習で予習をした内容を確認していました。

  

 あれ?教員の顔に注目。

気付きましたか。感染防止対策として、教員は、「フェイスシールド」を着けて子どもたちの前に立っています。手作りのフェイスシールドです。

 

 休み時間は、久しぶりに運動場で遊びました。お友達とくっつかないようにね。

 運動場から帰ったときは、もちろん「手洗い・うがい・消毒」をきちんと行いました。

 そして、3時間目には、養護教諭と用務員が玄関ドアや手すりの消毒を行いました。

 7羽の鴨たちも慣れてきたようで、「密接」「密集」が少しずつ緩和しています。

 

 次の登校日は、13日(水)です。また、元気に会いましょう。