ブログ

今日も楽しかった

2019年5月15日 16時28分

今日も楽しかった

 長月保育所の園児が学校にやってきました。

なんと、保育所で収穫した玉ねぎを1年生にプレゼント。うれしいですね。ありがたいですね。

 ちょうど休み時間だったので、広い運動場で1年生から4年生み~んなで遊びました。

遊具で遊んだり、運動場を走ったりと元気いっぱい遊びました。

 保育所のお友達と一緒に遊んで楽しかった。」と帰りの会で話していたようです。

近隣にある長月保育所と昨年度もいろいろな活動を行い交流しました。今年度も、昨年度以上に積極的な交流を行っていく予定です。

 6年生教室は静かでした。今頃、吉野ヶ里遺跡の見学かな?

元気に出発

2019年5月15日 08時33分

元気に出発

 6年生の7名は、今朝元気に修学旅行に出発しました。

平城小、福浦小、船越小そして長月小の6年生は、結団式を行った後、保護者や先生方に見送っていただき出発しました。

いってらっしゃ~い

 さて、学校は・・・

 6年生がいない間、6年生に代わって4年生が登校班長となって登校します。

 

  修学旅行団から写真が送られてきました。

  

今日の出来事

2019年5月14日 16時25分

今日の出来事

 6年生は明日から楽しみにしていた「修学旅行」です。

今日一日、心うきうき、わくわくさせながら過ごしたとこと思います。

修学旅行に向けての準備はOK。

昼休み、教室を覗いてみたら6年生が3・4年生に何やら話をしていました。お説教ではないようです。

耳を傾けてみたら・・・ 明日から水田の「カモ」の世話の仕方について話していました。

  火曜日の業間は、学習タイムです。

 計算や漢字などの基礎基本をしっかりと身に付けさせるために今年度から始めました。

 やる気・根気で学習タイムに臨みましょう。

地震から自分の命を守る

2019年5月13日 13時00分

地震から自分の命を守る

 先週末から地震が発生し、大きな地震が来るのではないかと少し不安もありますが・・・・

そんな中、今日未告知の避難訓練(地震発生を想定した)を行いました。揺れがおさまり運動場へ避難というとき、いつもの避難経路がふさがって通れない。さて、どうする。

別の避難経路を判断して運動場へ避難しました。

 訓練終了後、町防災対策課に勤務されていた地域の方に、子どもたちの避難の様子について、地震から身を守るためにどうすればよいか等を話していただきました。

 運動場に避難したこの場所も、本当に安全であるかを周囲の様子から考えると・・・・・・

 最も安全な場所はどこかを子どもたちと一緒に考えます。

 地震はいつ発生するか分かりません。家で過ごしているとき、外出しているときに発生するかもしれません。

そういった時でも自分の命が守れるように、ぜひ家族で話し合っておきましょう。

自分の命を守る「備え・構え」

元気な子にな~れ

2019年5月10日 15時25分

元気な子にな~れ

 2時間目が終わっての休み時間、運動場から明るく、元気な声が聞こえてきました。

子どもたちは、運動場では遊具で遊んだり、キャッチボールをしたりと自由な時間を楽しんでいました。

 その前に、9時前九州地方で震度5弱の地震がありました。2階で学習していた6年生は揺れを感じ、すぐに机の下に入ったようです。多くの子どもたちや教職員は、気付かなかったようです。

 給食の時間に10日は何の日?と

さて、何の日でしょうか。

愛南町では10日を「ととの日として給食に魚介類を使った給食が出されます。

 

 今愛南町では「カツオ」が旬。美味しいカツオがいただけますよ。

本校では、このように給食の時間を使って養護教諭が簡単な食育指導を行っています。

美味しい給食をいただいた後は、体力づくりです。

業間の元気タイムでは、長縄とびを行いました。

低学年はまだうまく跳べませんが、「慣れる」ことを目標にして行いました。

跳ぶ子どもたちも一生懸命ですが、縄を回す先生も一生懸命です。

 6年生はさすが、うまい。6年生を目標に3・4年生も頑張ります。

 1・2年生は5校時終了、元気に帰りました。

「先生さようなら。また月曜日ね。」とあいさつをして笑顔で帰りました。

 

今日の出来事

2019年5月8日 11時59分

今日の出来事

 今日も23名の長月っ子は元気に登校し、楽しく学校生活を送っています。

先日の全校会議で決定した今月の生活目標「気持ちのよいあいさつをしよう」が早速早朝よりできていました。

自分から先に「おはよう」とあいさつが行えていました。人間関係の構築、コミュニケーションをとるためにあいさつは大事です。

午前中の学習の様子です。

1年生 濁音の言葉を見つけ、それをカードにしてかるた取りをしていました。

 百人一首かな?と思うような手の動きにびっくり

 2年生 書写

  姿勢よく、一文字一文字丁寧に書いていました。

3・4年生 道徳 思いやりについて考える学習でした。

 あれ?教室に・・・・

 エアコンが設置されました。連休中にエアコンが普通教室と理科室に設置されました。

 夏場、快適な環境の中で学びができることに、感謝です。

 3・4年教室の背面黒板には、都道府県名が書かれていました。覚えようね。

 

6年生 算数 xやyを使った式の学習

 

 

 

元気に登校

2019年5月7日 13時47分

元気に登校

 10連休が終わり、また今日から学校が始まりました。

 元気な子どもたちの様子を見て、うれしく思いました。

 

 水田の苗もぐんぐんと大きく成長しています。

 私は、田植えをした水田に映る景色、そして、日に日に成長していく苗を見るのがとっても好きです。

 今日は、今年度最初の読み聞かせがありました。図書支援員の宮本先生に来ていただきました。

 1年間どうぞよろしくお願いします。

 3~6年生も朝読書。びっくりするくらい静かに本を読んでいました。

新しい時代「令和」

2019年5月2日 16時38分

新しい時代「令和」

 元号が変わり5月1日から「令和」となりました。

 皆さんはどのように令和を迎えられましたか?そして、どのような令和の時代にしていきたいと考えられましたか?

 本校では、令和となっても、「児童の命を守り、安心・安全な環境の中、子どもたちが元気に過ごし、何事にもやる気と根気で取り組み、笑顔が輝く長月の子ども」を家庭・地域とともに育てていきます。

 10連休も後半に入りますが、みんな元気で楽しく過ごしていますか?

 

元気な体

2019年4月26日 13時33分

元気な体

 平成最後の授業日となった今日。

 午前中、貧血・心電図等の検査がありました。自分の体を知るため、健康な体をつくるために大事な検査です。子どもたちの不安感と恐怖心が行動や表情からしっかりと伝わりました。でも、そこはぐっと我慢。強い子です。

  本校では、昨年度から食育に取り組んでいます。

 今年も、夏野菜を植え、栽培します。昨年度の失敗を活かして、低学年が、キュウリ、ナス、ミニトマト、ピーマンの栽培に挑戦。美味しい野菜ができたら、カレーライス、ピザ作りに使用します。

  また、連休前に中学年が「玉ねぎの収穫」をしました。大きな玉ねぎがた~くさん。

 早速一人1個持ち帰りました。今晩のおかずにぜひ使ってみてください。近隣の保育所にもおすそ分け。

 新しく購入したリヤカーをひいて畑まで。

 午後からは、家庭訪問のため子どもたちは早くに下校しました。

明日からの10連休を楽しく過ごすためには、何回も言いますが「交通ルールを守る」こと。「知らない人にはついていかないこと」

5月7日また元気に会えることを楽しみにしています

 

 

 

今日の様子

2019年4月25日 13時07分

今日の様子

 昨日たくさんの雨が降ったにもかかわらず、本校の運動場はありがといことに水はけがよく、朝マラソンが行えました。

朝マラソンの後は、朝読書。

6年生が今日も1・2年生に「読み聞かせ」を行っていました。また、他の学年も読書を楽しんでいました。

午前中の子どもたちの様子です。

1・2年 算数の学習

 2年生は、自分の考えを説明していました。今までの学習内容をもとに、上手く説明できていました。

 1年生は、支援員の先生と一緒に学習帳を行い、おさらいをしていました。「鉛筆の持ち方はいいかな?」「ここ、もう一度数えてごらん。」「上手くかけたね。」といった言葉がけが学習意欲につながっていました。

3・4年生は道徳の時間。目標を持って頑張ることについて考えていました。

 教室の背面には、学級の目標が掲示されています。学校の教育目標に沿った目標設定。

 運動場から、元気な声が聞こえたので校長室から外を見ると・・・

 3~6年生が体育でリレーをしていました。

 どうすれば相手に勝てるか、どのようにバトンを渡すのかをグループで考えて練習していました。主体的な学びが行えていました。

高学年が下級生に優しく教える様子も見えました。また、「がんばれ。」と仲間を励ます声も聞こえました。

 

 今日の業間は「全校会議」。

今年度から始めたこの会ですが、2回目とは思えないくらい上手な進行、建設的で活発な意見が出ました。

今日の議題は5月の生活目標「気持ちの良い挨拶をしよう」について、具体的な取組を話し合いました。

「あいさつマラソンをしよう」ということになりました。

 互いの意見を理解、認め合いながらよりよい方法を考えていくことを身に付けていきたいと思います。

全校会議の後、生徒指導主事から10連休を前に「命を守るための」大事なお話がありました。

また、祝日の意義やどうして休みになるのかを各学年で理解しました。

 平成があと5日で終わろうとしています。