ブログ

卒業式に向けて

2019年3月4日 11時43分

卒業式に向けて

 今日から1~5年生は、卒業式で歌う式歌の練習を始めました。

 心を込めた歌声は、卒業する5名にきっと伝わります。

 6年生はと言えば・・・・

 立たされているのではありません。注意を受けているのでもありません。

 答辞の練習をしていました。

 

 

今日の出来事

2019年3月1日 12時10分

今日の出来事

 今日から弥生・3月。 今年度も、あと1か月となりました。笑顔で楽しく過ごしていきま~す。

 朝読書の時間、今日も自分の好きな本をじっくりと読んでいました。

 午前中、校舎内を回っていると、素敵な歌声が音楽室から聴こえてきました。

 すぐに3階へと・・・・

 1~3年生の音楽 「富士山」を歌っていました。

 どっしりした中にも美しさを持った素敵な富士山の様子を想像しながら、歌っていました。

 5年生は、「6年生を送る会」の出し物について話し合い中。

お世話になった6年生に対して感謝の気持ちと来年度からは「僕たち・私たち」がリーダとしてやっていける、頼もしい姿を見てもらえるようにしっかりと準備していました。

 6年生は道徳で情報モラルについて考えていました。

 4時間目 またまた楽しそうな音楽が聴こえてきたので、2階へ上がってみると・・・・

 1~3年生が「愛南町食育ソング」になんと・・・・・・自分たちで「振付」を考えていました。

  新しい児童会役員が決定したので任命式を行いました。

 一人一人名前を呼ばれると、「はい」と力強い返事ができ、頼もしさとやる気を感じました。

 6年生の児童会役員、お疲れさまでした。

 あなたたちのおかげで今があります。

 あなたたちの姿を見て学んだ下級生が、これからの児童会を引っ張っていきます。

 

 

 

6年 校外学習

2019年3月1日 10時39分

 

6年生校外学習in 宇和

  28日(木)に、社会科の校外学習で宇和へ行きました。歴史の学習を終えた総まとめとして、県歴史文化博物館・米博物館・開明学校・宇和民具館の見学をしました。

 米博物館では、雑巾がけレースにも挑戦しました。

 109メートルを最後まで走り切る姿は素敵でした。

 学習だけでなく、平城小学校の子どもたちと交流することもでき、とても貴重な1日となりました。

 

まとめ そして準備

2019年2月28日 16時33分

まとめ そして準備

 早いもので今日で2月が終わりました。長月小学校は、食育に関する行事が多かった2月でした。

「生きるためには食べる。命をいただいて生きる。感謝しながら食べて、生きる。」ということが体験を通して感じた2月であったのではないでしょうか。

 1年間学んできた「食育」を振り返り、来年度に向けたいと思います。

 午後から太陽の陽が差し、暖かくなりました。

 1年生が植えたチューリップが、大きく成長しています。

 毎日下校時に「さようなら」と声を掛けています。

 水やりも忘れずにきっちりと行っています。

  今日は、子どもたちの様子をお知らせすることができず、申し訳ありません。 

 明日は、笑顔がキラキラ輝く25人の長月っ子の様子をい~っぱい紹介しますので、

 お た の し み に 

 

つなげていくこと

2019年2月27日 12時51分

つなげていくこと

 食育教育推進の取組の一つとして、「地鶏食育教室」を行いました。

 地元愛南町で媛っこ地鶏の飼育をされている吉田さんを招いて、地鶏の解体を見せていただいたり、飼育当についてお話していただいたりしました。子どもたちは、とっても興味関心を持って、見たり聞いたりしていました。質問コーナーでは、た~くさんの疑問・知りたいことを吉田さんに聞いていました。一つ一つの質問に、丁寧に優しく分かりやすく答えていただきました。

 

 この地鶏を使って、おいしい地鶏鍋を地域のサロンの方に作っていただきました。ありがとうございました

 みんなでしっかりと手を合わし、心を込めて「(命を)いただきます。」と言って美味しくいただきました。

 最後に、「普段何気なく、当たり前に食していますが、命をいただき、そして命をつなげていくことを忘れないでほしい。」と吉田さんからの子どもたちへの素敵なメッセージをいただきました。ありがとうございました。

 昼休み、運動場から元気いっぱいの声が聞こえてきました。

全校遊びの日ということで「ドッジボール」をしていました。

 5時間目は、新しい児童会役員を決める「児童会役員選挙」がありました。

3年生、5年生が立候補し、児童会役員になったらこんな学校にしたい、こんなことをしますと堂々と述べていました。笑顔あふれる学校にするために・・・・・・と子どもたちは考えていたこと、うれしく思います。

学校の教育目標を理解していました。

 

 演説を聞いた後は、投票です。

 今まで築いてきた長月小学校の児童会を、つなげていってくれることを願います。

 朝、読み聞かせがありました。6年生教室に書かれていたメッセージにピッタリ。

春を感じて

2019年2月26日 14時39分

 春を感じて

   今日も暖かな陽気でした。

  学校周辺で「春」を見つけました。

  運動場の隅の花壇で、水仙の花を。

  水仙もいろいろな種類があり、花を咲かせる時期も違います。

  この黄色い「ラッパ水仙」を見ると、「春近し」と思います。小さな可愛い水仙が咲いていました。

  黄色はビタミンカラーの黄色は、元気を与えてくれます。

 学校近くの田んぼで発見。「レンゲの花」が咲いていました。

 私が小学生の頃は、田んぼ一面レンゲソウが咲きほこり、ピンクの絨毯のようでしたが・・・・

 また、レンゲソウで、花の冠を作ったことも思い出します。懐かしい思い出です。

 レンゲの花を見つけたときは、うれしくなり、思わずカメラを向けてしまいました。

 

 寒い冬、じっと耐えていた植物たちが、少しずつ活動し始めました。生命を感じます。躍動感も感じます。

 午後、教室を覗いてみると・・・・・

 1・2年生が真剣に学習していました。

 問題を読み、解き方を考え、各自のホワイトボードに思考を書いていました。

 机上の整頓ができているともっといいね。

 ペアで話し合ってもいました。 5人の1年生の成長を発見。うれしくなりました。

 2年生も、1年生に負けずと一生懸命学習していました。

 

 

今日の出来事

2019年2月25日 12時06分

今日の出来事

 2月最後の週となりました。今日も、長月っ子25名は、「元気」に登校しました。

 8時からの朝タイム・・・朝読書の様子です。

 読書によって、心を落ち着かせ、1時間目へと。朝読書は、1時間目の授業への準備でもあります

 5年生が、プールに「EM活性液」を注入しました。

 環境にもよいし、何よりプール清掃が楽。

 すぐには効果が出ないかもしれませんが、毎年続けていきたいと思います。

 6年生教室には、卒業までのカウントダウンが始まりました。

 今日も、学級担任からの素敵なメッセージが書かれていました。明日はどんな言葉かな?

力いっぱい遊ぶ

2019年2月22日 14時50分

力いっぱい遊ぶ

 昨日の青空はどこへ行ったのでしょう。

 今日は、どんよりとした曇り空。空から、今にもぽつぽつと雨が降ってきそうな空模様です。

 そんな天気でも、昼休み、明るく元気いっぱいの声が運動場に響いていました。

 今日も「全校遊び」の日でした。今日の遊びは・・・・「陣取り」

 どのように攻めていこうかと作戦を立てていました。

 仲間の助けを求める4人

  子どもたちの様子が写真からではうまく伝わらないかもしれませんが、そこは、「想像力」を働かせてみてください。

 今週もみんな元気で過ごすことができました。

 下校の時に、「また来週も、元気に登校してくれるかな?」の呼びかけに、子どもたちは、「いいとも。」と返してきました。

 また、来週。

 

やれば 成長する

2019年2月21日 12時31分

やれば成長する

 今日は、雲一つない晴天。 青い空を見ていると気分がすっきり。

 朝マラソンで始まった今日。いつもと変わらず、走っていました。

 自分の足で 前へ前へと 力強く

 今年度、週に二日間ですがこのように「朝マラソン」を継続して行ってきました。

 体力もついてきたのでしょう、力強い走りができています。

 体力のみならず、「粘り強い心・困難に負けない心・あきらめない心」も育ってきていることでしょう。

 6年生教室には、毎日、学級担任からの素敵なメッセージが黒板に書かれています。

 

   今日は、劇団四季鑑賞が宇和島であり、嬉しそうに学校を出発した6年生です。

  他校の6年生との交流も深め、卒業前の素敵な思い出の一つとなることでしょう。

  1年生は、集中して算数の単元テストと向き合っていました。

 入学して1年間が経とうとしている1年生。

 いろいろな体験の積み重ねによって、「成長」しました。

 1年生だけではありません、全校児童そうですが、努力・体験の積み重ねで人は成長します。

 今年度も残りわずか1か月となりました。子どもたちのさらなる成長を楽しみにしていてください。

 

晴れて風が強い日でも

2019年2月20日 16時19分

晴れて風が強い日でも

 「春一番?」でしょうか、朝から風が強く吹いた一日でした。

 昼休み、子どもたちは、「手つなぎ鬼」をして楽しんでいました。今日は、全校遊びの日です。

 子どもたちが仲良く、楽しそうに遊んでいる姿を、カメラに収めようと構えていたら、み~んなバラバラに散っていきました。

 「どうして?」と尋ねると、「先生、鬼がやってきたので、逃げました。」とのこと。

鬼が近づいたことに気付かなかったカメラマンでした。

 また明日も晴れるといいね。