雨の日でも
今朝から雨・雨・雨
冷たい雨が降っています。「三寒四温」というように、温かい日、冷たい日の繰り返しによって「春」が訪れるので
しょう。楽しみです。
今日のこの冷たい雨は、春になるための準備。そう考えると、雨の日もそう悪くはないかな?
2時間目 子どもたちはどのような学びをしているのかな?と2階へ行ってみました。
1・2年生 いつもと変わらず「元気いっぱい」で学習をしていました。
5年生 何やら真剣な表情で話合い活動をしていました。「6年生を送る会」の内容について話し合っていました。
卒業していく5人の6年生にとって、思い出となる会にしようと真剣に考えていました。
そして、6年生 国語科「海の命」の学習 落ち着いて学習に取り組む姿は、さすが6年生です。
教室の窓に何でしょう? 掛けてあるものが・・・ 雨合羽?
今日、「卒業写真撮影」があるので、可愛らしい洋服が掛けてありました。
午後、 卒業写真撮影をしました。あいにくの雨で、体育館の中での撮影となりました。
この学び舎を旅立つ日まで、あと1か月。やるべきことは最後までしっかりと行い、大きく成長して卒業することを願っています。
生きるためへの力を
今日は、暖かな日差しが降り注ぐ、とっても穏やかな日。春がそこまで来ているように感じました。
今日は、ぎょしょく教育推進事業として、「ブリの解体」「調理」「会食」を、町水産課と地元サロンの方に協力していただき全校で行いました。
「ブリの解体」では、高学年も挑戦しました。初めてだという子がほとんどでしたが、まずは「挑戦」「やってみる」。
1匹5キロのブリです。
時間はかかりましたが、うまく解体することができました。その後、低学年から、ブリしゃぶ用に切っていきました。
今日のメニューは・・・「ブリしゃぶ、ブリ大根、ブリのホイル焼き、そして最後は雑炊」と豪華ブリのフルコースです。
ブリ大根のダイコンは、もちろん本校で収穫した大根です。
協力していただいたサロンの方に、ブリ大根は作っていただきました。とっても美味しかったです。
そして、昼食をみんなでいただきました。
今朝、家串の海で採った「ワカメ」もしゃぶしゃぶにしていただきましたが・・・・・・とっても美味しかったです。歯ごたえあり、塩味良しと
すべてのことと人に感謝の気持ちを持ちながら調理し
大勢で食べる楽しさを感じながら
命をいただきました。 ありがとうございました。
大根の収穫
どんよりとした天気の今日。今にも、雨が降ってきそうな天気です。降らないでねと願うばかり。
朝の時間、教室を覗いてみたら・・・・
6年生が、1・2年生に紙芝居を読んで聞かせていました。
その光景を見ると、心がぽかぽかと温かくなりました。
登場人物になりきり、声の調子を変えて読んでいました。
3時間目は、「大根の収穫」。
大きく育っていました。
月曜日には、育てた大根を使って、「ブリ大根」を作ります。楽しみで~す。
収穫した大根を、近隣にある「長月保育所」にもおすそ分け。
大根を見て、「わあ~。大きい~。」と歓声。たくさん食べてくださいね。
「大根を育てる」に当たって、野菜を育てる苦労や工夫を学びました。
また、その苦労や工夫があって、「収穫」という喜びを味わいました。
「収穫の喜び」の輪を広げようと、保育所へ大根のプレゼント
そして、苦労と喜びあふれる大根を、感謝の気持ちを持って、
食し、生きるための力へと
今 何をするときか
水曜日、朝の始まりは・・・・・そうです、「読み聞かせ」です。
今日は高学年の順番でした。「マヤの一生」を読んでいただきました。
お話の世界に入り込んでいた子どもたちでした。
5年生は、学級担任が留守のため、自分たちで学習をしていました。
数枚の小テストを行うことで、今の自分の学習内容の理解度と課題の確認ができました。
1・2年生も算数科において、理解度と課題の確認をしていました。
集中した取り組みに成長を感じました。
昼休みは、「全校遊び」。午前中、考えるために頭をフルに活用したので、昼休みは、外で全力で遊びました。
学習するときも、遊ぶ時も・・・・集中力と全力で仲間とともに
子どもたちが力いっぱい走るので、このような写真しか撮影できませんでした。残念です。
今週いっぱい、本校では「命の授業週間」として、各学年学級活動で「命」の学びをします。
今日は、1・2年生と3年生が5時間目に行いました。
1・2年生 「からだをきれいに」
体のどの部分がどのように汚れるのか。汚れを取るためにどうすべきかを理解しました。
3年生 「大切な命」
昨日の本校ホームページアクセス数が185あり、驚きました。
いつもいつも多くの方に見ていただき、感謝です。
今学期の目標として、毎日アクセス数100としています。目標達成となるよう、がんばってタイムリーで楽しく、分かりやすいホームページにしていきます。
今日の出来事
三連休明けの今日、元気に子どもたちは登校しました。
いつもと変わりなく、登校中、友達や地域の方、先生に「おはようございます」と気持ちの良いあいさつができまし
た。そして、学校の正門前では、見守り隊の方々へ元気のよいあいさつが今日もできていました。
朝マラソンの時間。あれ?今日はいつもかかっている曲と違うよ?子どもたちは気付いたでしょうか?
流れる音楽がいつもと異なろうが、走ることには変わりなし。寒さを吹き飛ばす元気パワーで走りました。
そして、朝日が応援してくれました。
3・4時間目 全校で「石びな」づくりをしました。可愛いお雛様とお内裏様が完成。
休み時間、外は少し風が冷たかったのですが、運動場で元気いっぱい遊ぶ姿を見ました。
元気であるためには
保護者、地域の方にも参加していただき「食育実験教室」を行いました。
9月に食育講座をしていただいた多賀先生をお招きし、楽しい実験を通して今回も「食べることの重要性」を学習しました。
食育実験教室の内容
1 栄養の話 実験① 酵母で風船はふくらむか? 実験② 手のひらでシュワシュワ 実験③ カルシウムの技を知ろう 5 からだづくり
今日の食育実験教室の様子は、ケーブルテレビでも放送されます。ご覧ください。
晴れの日
今日も、春が訪れたような良い天気 暖かくていいな~
このまま続けばいいな~ と願うばかりです。
木曜日は「道徳の日」(仮)
今日も、自分自身の気持ちと向き合いながら、考えを出し合い、どうすることがよいのかなと考えていました。
1・2年生 親切について考えていました。1・2年生はいつも、多面的・多角的な考え方な意見が出ます。
5年生 今の時期にピッタリ。よりよい学校生活を送るために、5年生としてこれからのあるべき姿について考えていました。
晴れるといいね
朝からどんよりとした天気。雨も降り・・・・
そんな中でも、子どもたちは元気に登校。
雨の日でも、子どもたちが安全に登校できるようにと、見守っていただいている方へ感謝します。
ニコニコ笑顔で
2月5日は「にこにこ笑顔の日」だそうです。 出勤中のラジオで知りました。
今日もニコニコ笑顔で過ごしたいものです。
さっそく、朝タイムの様子を見に教室へ行くと、笑顔になる素敵なことがありました。
その1 読み聞かせ
先日は、5年生が同じ学年の友達に読み聞かせをしていたとお知らせしましたが、今日は、6年生が1・2年生、3年生に読む聞かせをしていました。
3年生
1・2年生
その2 メッセージ
6年教室の黒板に、学級担任からメッセージが書かれていました。うれしいですね。
その3 突然の訪問者
1学期、2学期、よく「ヘビ」が出没していました。さすがにこの時期は、姿を見ませんが・・・・
駐車場に、可愛い小動物が現れました。なんだ~なんだ~・・・
どうも「カワウソ」のようです。
午後からも、笑顔になるような出来事がたくさんあると思います。
放課後、先生たちは、ニコニコ笑顔で「研修会」をしました。
来年度から始まる、「コミュニティ・スクール」についての研修を、講師の先生を招いて行いました。
今日を大事に
2月4日今日は「立春」。暦の上では、「春」
2019年が始まったかと思えば、もう「立春」。月日が経つのは早いですね。
2月となり、読書マラソンも新しくなりました。今月の目標冊数は・・・・
2時間目、子どもたちはしっかりと学習に取り組んでいました。
1年生算数 今日は「時計」の学習。
5年生 理科 人の誕生の学習。調べたことを発表していました。
6年生 算数 学習のまとめを行っていました。
自分の課題を理解し、課題に向かって自主的・主体的に取り組んでほしいものです。
卒業まであと 何日かな?
午後からは、新入児一日体験入学と保護者説明会があります。