充実した一日
どんよりとした朝でしたが、子どもたちはいつものように「元気」に登校しました。
火曜日の朝は、図書支援員による読み聞かせ。今日は、低学年でした。
クリスマス前にピッタリの本を読んでもらいました。聞いていてとっても楽しくなり、笑顔になるお話でした。
学習の様子を紹介します。
1・2年生 道徳科 「三組だいすき」
自分たちのクラスのよいところをたくさん見つけていました。
3年生 国語科 「冬を楽しく」
冬至って何?いつ? 元旦と元日の違いは?
偶然でしょうか、1・2年生でも、3年生でも学級担任が「歌」を歌っていました。
6年教室で発見
きれいに掃除された水槽の中には、たくさんの可愛いメダカたちが泳いでいました。
各学年の学習の様子を見ていたら・・・・突然 緊急地震速報が・・・・
素早く子どもたちは、自分の身を守る行動をとることができました。
全員無事避難できました。
よ~く見ると、今回は「ホッちゃん」(ウサギ)も避難していました。少し驚いていたようですが・・・
ウサギのホッちゃんも私たちと同じ大事な命があります。
今日は、「シェイクアウトえひめ」の日でした。
そして、今日から23日まで「えひめ防災週間」となっています。
特に21日は「えひめ防災の日」とされ、南海地震が発生した日でもあります。
いつ起こるか分からない地震への備えはしっかりと行いましょう。各家庭で再度「備え」や家族での約束事の確認をするちょうどよい機会です。
午後は、「俳句集会」を行いました。
3・4年生も大きな松ぼっくりを使った「クリスマスツリー」づくりに挑戦していました。
自然の物を使って、どんなふうに作っていこうか想像しながら、手先を使って製作することって楽しいですよね。
完成作品は、明日紹介します。お た の し み に
今日は、とっても充実した一日でした。
答えは
午前中、6年生教室から素敵な音楽と子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきました。
ALTと一緒に外国語の授業を行っていました。ちょうど12月ということでBGMに「クリスマス」にピッタリの音楽が流れていました。
ところで、昨日の全校遊びは、「ドロケイ」でした。
成果発表に向けて
12月22日の食育推進大会に向けて、子どもたちは2年間の活動報告発表の練習に取り組んでいます。
自分たちが学習し学び得たことが、多くの方に伝わるようにと練習に励んでいます。
当日は、23人の輝く姿を御覧ください。
昼休みは、全校遊びで楽しいひと時を過ごしていた子どもたちでした。
この写真から、どんな遊びをしているか想像してください。
明日の、ホームページで正解をお知らせします。
元気・やる気・根気そして長月
今日は、一日多くの行事がありました。
しかし、とっても充実した一日であったように思います。(大変でしたが・・・・)
まず、フリー参観日ということで、朝の会から1校時の授業を自由に参観していただいました。
1・2年生 図画工作科
3・4年生 学級活動「よくかむっていいことあるよ」 養護教諭とのTTの授業
6年生 算数科
2校時は校区別人権・同和教育懇談会
どの学年も道徳の時間でした。命の重さを考えたり、仲間について考えたりしました。
3・4校時は、中川みさ子さんを講師に招き、「いのちをいただく~食育と人権~」の講演をしていただき、参加者みんなでワークショップを行いました。食育を重点的に取り組んでいる本校にとっては、さらに考えを深めるとてもよい機会となりました。「食事は命を交換する儀式である」ということが心に強く残りました。
そして、昼食は、「お弁当の日」ということで各自目標設定に合わせてお弁当を作ってきました。
先生方も、もちろん。朝早く起きて作りました。
午後からは、心を込めて作ったお弁当パワーを存分にいただき、「親子長月マラソン大会」を行いました。
素晴らしい青空の下、元気いっぱい、根気強く最後まで完走しました。
沿道で声援していただきました皆様、ありがとうございました。感謝
親子で 姉妹で 兄弟で そして、仲間と一緒に 苦しさを感じながら ゴール目指して 走りました。
走る前に、ちょっと「おまじまい」を子どもたちと保護者みんなでやってみました。
効果があったでしょうか?このおまじないは、昨日あった町PTA研究大会で教えていただきました。
今日の出来事
数日前から、休み時間に「お茶うがい」を全校一斉に行っています。
インフルエンザがチラホラと流行ってきているようです。
予防のためにお茶うがいを行っています。子どもたちだけでなく、先生たちもみ~んな。
大きなクリスマスツリー。何かとよ~く見て見ると、「いいとこみつけツリー」。
お友達にしてもらってうれしかったことを「ありがとうカード」に書いてありました。
素敵なリースが・・・
芋のつるで編んだリースの枠に、松ぼっくりやアジサイの花(枯れた)などで飾りつけをしていました。
まあ~、なんて素敵なリースでしょう。
今日の業間は、教職員による「読み聞かせ」でした。
1・2年生は、
3~6年生は、
人権週間にピッタリの本の読み聞かせでした。
学習の成果
各教室に児童一人一人が考えた「人権標語」が掲示してあります。
12月4日から10日まで「人権週間」です。
また、本校では、8日校区別人権・同和教育懇談会を行うということもあり、「人権」について考え、人権意識を更に高める機会としたいと思います。
1・2年教室にはこんなかわいい「ミノムシ」が飾ってありました。
そして、各教室の前には、学習の成果が分かる作品がありました。
3・4年生
6年生 ウッドスタンドの完成
3時間目は、前田先生に来ていただき食育ダンスの最終指導をしていただきました。
体育館でのフォーメーションや笑顔で楽しく、大きく踊ることを教えていただきました。
後半は、ヒップホップの曲に合わせて踊りました。
前田先生のようにカッコよく、楽しく踊る子どもたちでした。
食育ダンスを作ることを通して、体で表現する楽しさ、面白さを知ることができた長月っ子でした。
そして、楽しく踊るためには、しっかりと食べる。感謝して食べることです。
前田先生、ありがとうございました。
全校遊び
午前中、小雨がパラパラと降っていましたが、午後からはとってもいい天気となりました。
太陽の暖かな日差しが窓から入ると、ぽかぽかと温かくなります。
水曜日の昼休みは、「全校遊び」です。
給食終了、「今日の全校遊びは何?」と低学年が高学年に聞いていました。
今日はどんな遊びをするのかな?とこちらも楽しみでした。
昼休み、運動場に子どもたちが出てきました。
ジャンケンを始め、二つのグループに分かれるようです。何かな?
そうしているうちに、サッカーボールが登場。
そうです。今日の全校遊びは、「サッカー」。
一つのボールを元気に追いかける姿、シュートが決まると大きな歓声、互いに励まし合う声
そんな子どもたちの様子を見ることができ、うれしく思いました。
今日の出来事
ケヤキの木も葉を落とし、少し寒くなったように見えます。
11月下旬の様子 12月3日の様子
朝読書の時間、今日火曜日は「読み聞かせ」。中学年の日でした。
廊下にこんな素敵な飾りがありました。
全て図書支援員の宮本先生が作られたものです。ありがとうございました。
休み時間、今日も元気な声が聞こえてきました。今日は、低学年と中学年がサッカーをしていました。
元気に遊ぶ姿もうれしく思いましたが、子どもたちの会話を聞き、寒さが飛んでいくような「温かい言葉」をた~くさん聞きました。
「〇〇ちゃん、大丈夫?」とか
うまくボールを蹴ることができなかった子が「あっ、ごめん。」と
「いいよ。そんなことっでよくあるよ。」と他の子が
こんな言葉がいつも飛び交うといいですが、そうでないこともあります。
友達とけんかをして相手の心を傷つける言葉を言ってしますこともあります。
でも、そういうときは、「ごめんね」と 素直にあやまれる子に