諦めないこと
今日20日は安全の日ということで、登校指導を教員も行いました。
毎日、地域の見守り隊の方にしていただいていますが、月に1回のこの日は、学校も登校指導を行っています。
午前中、各教室の様子を見て回ると・・・・
1・2年生 図工 どんな絵になるのでしょうか?楽しみで~す。
低学年らしい、味のある下絵となっていました。
3・4年生 算数 テストをしていました。
真剣に考えている姿勢。答えに迷いがあったのか、どっちかな?と悩んでいる子もいました。
決して諦めることなく、最後まで粘り強く考えることが大事。
6年生 書写 毛筆にチャレンジ
書いている文字がいいですね。「感謝」まさに、運動会を終えた今、6年生にとってピッタリの言葉です。
そして、本校が取り組んでいる「食育」のテーマの一つでもある「感謝して食べる」にもピッタリ
一筆一筆、心を込めて書いていました。
3学級しかない本校ですが、いろいろな学習の様子や子どもたちの様子を見ることができた午前中でした。
今日の業間は教職員による「読み聞かせ」でした。
校舎内にこんな掲示物が・・・
毎日、朝の会の時に衛生調べを行っています。しかし、チェック項目すべてOKという日がなかなかないようです。
そこで、2学期からは、重点項目を一つに絞って、全員がそろうことを目指しています。
今月は、「紙・ハンカチ」を持ってくることです。多くのことはできなくても、一つだけでも23人が毎日できているように。
当たり前のことが、当たり前にできるようになり、習慣化となるように。
充実感と達成感を感じて
15日の運動会を終え、3日間ゆっくりと各家庭で過ごした子どもたち。
今日、元気に登校してきました。体調が十分でない子もいるようですが・・・・
運動会で感じ取った「充実感・達成感」が、これからの学校生活において大きく影響します。また、一人一人の成長にもつながっています。
昨日から、朝夕と少し気温が下がり、過ごしやすさを感じています。
抜けるような青空にぽっかりと浮かぶ白い雲、爽やかな風が心地よさを感じます。
ちょっと校舎周辺に目を向けると・・・ 秋?
コスモスの花が一輪咲いていました。また、お彼岸を前に「彼岸花」も。
あれ? アジサイの花も・・・
子どもたちの学習の様子を見てみると・・・
学習への取組が、真剣に行えていました。
6年生は、外国語の学習をしていました。耳でしっかりと英会話を聞いて、考えていました。
難しそうでした。
いよいよ 本番を前に
明日15日の「秋季大運動会・長月地区体育祭」を前に、最終練習と発表の舞台準備を行いました。
月曜日から猛暑の中での練習でしたので、金曜日あたりからやや「疲れ」が児童に見えました。
しかし、「やるときはやる」長月魂を発揮し、最終練習と会場準備を一生懸命行いました。
保護者や地域の皆様にも、御協力いただきスムーズに会場準備が行え、明日を待つばかりとなりました。
暑い中での運動会準備に御協力いただきまして、ありがとうございます。感謝
明日も気温が高くなりそうです。
昼食会場は、エアコンが入っている、教室を開放しますのでどうぞご利用ください。
今日の出来事
今日は、昨日までと違って「涼しく過ごしやすい」一日となりました。
教室は、エアコンを入れなくても窓から入ってくる「自然の風」で快適。
運動会練習も、仕上げの段階となり、紅白に分かれて各チームで作戦を立てながらの練習です。
各学年の授業の様子はと言えば・・・・ 運動会練習と学習の切り替えがしっかりとできていました。
昼休みの様子はと言えば・・・・
自主的に長縄とびの練習。
8の字ジャンプも練習の積み重ねにより、軽快に跳べるようになってきました。
何事も練習あるのみです。
明日、14日は午後から運動会準備を行います。保護者、地域の方々の御協力をお願いします。
今までの学びの成果を発表する舞台づくりを、みんなの手で
触ってみて?
2学期になり、1学期同様毎日美味しい給食をいただいています。
給食センターの皆さんに 感謝
給食の時間の終了5分前のお楽しみタイム。
どんなお楽しみ?
給食センター所長さんから、貸していただいた「超高級なおさかなカレンダー」に掲載されている海の生き物当て:「触ってな~に」を行っています。
目を閉じて、カレンダーに乗っている魚の絵を触り・・・・「鯛」とか「鰹」と答えていました。
ちなみにこの超高級カレンダーの値段は、ハウマッチ?
反省をもとに
昨日、運動会の総練習を行った後、放課後行った職員会議で、た~くさんの改善点が出ました。
これも、先生方が今年度の運動会をよりよいものに、そして、ねらいに即した運動会となるようにという強い思いの表れです。
そこで、今日からの練習は、その改善点を徹底して練習していきます。
全校での練習は、きびきびとした集団行動とやる気いっぱいの気迫ある大きな声を出すことにポイントを当てて練習しました。今日も暑い中でしたが、23人の「やる気」が感じられる態度と声でした。
長月の里に響いていたのでは?
運動会に向けての士気が高まってきています。
各学年での練習も修正をしたり、競技の確認を再度行ったりと、「反省をもとに」仕上げていました。
団体種目では、個々の技術をアップさせることが一つ鍵となります。
そこで、高学年では、紅白に分かれて、どうすればよいのかを考え、互いに教え合い、学び合っていました。こういった姿が、いいですね。
チームが一つになろうとしていました。
運動会練習をとおして、子どもたちは多くのことを学び、そして 成長していっています。うれしく思います。
暑さになんか負けてないよ
残暑厳しい中での運動会練習ですが、子どもたちはえらい。
暑さを吹っ飛ばすような、「気迫」で運動会練習に臨んでいます。
まさに、「元気・やる気・根気」が姿として表れています。
きびきびとした集団行動ができるには、一人一人の意識も大事ですが、周囲と合わせるという「協調性」も重要です。
ひとり遅れたり、ひとり先走ったりしては、集団行動とは言えません。
運動会練習から、協調性が少しでも身に付けばと願っています。
食育ダンス。今日は、衣装を身に付けての練習
長縄とびの8の字ジャンプ
50回先に跳び終えるのはどちらでしょうか?
休憩時間
じっとしていないのが、子どもたちです。
入場行進、開会式の練習
応援合戦の練習 今日は運動場で
白組は・・・
準備も着々と進み、スローガンが・・・
朝は、2学期最初の読み聞かせでした。
他の学年も、心落ち着かせ読書タイム