ブログ

今日から夏休み

2019年7月22日 13時43分

今日から夏休み

 夏休みがスタートしました。

 やった~と思っている子が多いのではないでしょうか。

 しかし、あいにくのお天気。

 雨の日が続き、じめじめと、どんよりした気分でのスタートです。

 早く、カラット晴れて、真っ青な空に、まぶしい太陽、うるさいくらいのセミの声、そして、太陽に向かって真っすぐのびるひまわりの花を見たいものです。

 今日夏休み初日、雨のため「プール開放」は中止としました。残念です。

 今日の学校の様子を紹介します。

 今日から8月上旬まで「トイレ洋式化のための工事」が始まりました。2階と外トイレが対象です。

 20日、郡小学校水泳競技大会が行われ、10名が出場しました。

 入賞者はいませんでしたが、ほとんどの子が「自己新記録」を出しました。

 1か月と少しの間の練習でしたが、その練習から学んだことは・・・・・成長したことは・・・・・

 大会当日、応援をしていただきました保護者の皆さん、ありがとうございました

1学期最後の日

2019年7月19日 11時22分

1学期最後の日

 4月から始まった1学期が今日で終わりです。

いつものように子供たちは元気に登校してきました。地域の見守り隊の方々のおかげで、安全に登校することができました。

ありがとうございました。

 2時間目 地区別児童会

 各地区に分かれて登校の反省や地域での過ごし方の反省、そして夏休み中の過ごし方について話し合いました。

 3時間目は 1学期終業式

  校歌を元気いっぱい、堂々と歌い上げて式が始まりました。

 各学年の代表者が、1学期の思い出と夏休み頑張ることを発表しました。野菜を育てる活動から命の大切さがわかった、友達【自校や他校】との交流を深めた、自主学習を頑張ったなど、一人一人頑張り、成果が表れていました。これも、一人一人が目標に向かって「根気強く」臨んだ成果です。

 

 友達の発表を真剣に聞く子供たち。子供たちの成長を支えた教職員。

 式辞では、校長が、この一学期、各学年「やる気」を発揮したの食育の学びであったこと。また、今学期「できないことができるようになった、分からなかったことが、分かった」のは、「根気強く」取り組んだ成果である。一人一人のキラキラした笑顔が輝き始めた1学期であった。また、夏休みも、「元気・やる気・根気」で過ごしてほしいと話しました。

 式終了、生徒指導主事から、夏休みの安全な生活の仕方について話がありました。

命を守るための三つの約束を守りましょう。

 そして、明日行われる郡小学校水泳競技大会の激励会を行いました。

3~6年生の選手10名一人一人が、目標を発表しました。練習の成果を発揮してほしいと思います。

長月小学校の代表であることを決して忘れず、競技のみならず、あいさつ、応援態度、整列等でも恥ずかしくないように。

 各学級に帰って、楽しみにしていた通信簿を学級担任から渡していただきました。

  それぞれの家庭で過ごすことが多い夏休みですが、夏休みにしかできないことに挑戦して、また一回り成長した23人に会えることを楽しみにしています。

 1学期間、本校のホームページをご覧いただきありがとうございました。

 夏休みに中も、随時更新してまいりますので、ぜひご覧ください

 

最後まで

2019年7月18日 14時48分

最後まで

 朝、運動場に目を向けると・・・

 きれいに整っている運動場に気持ちよさを感じました。登校した子供たちも気付いていました。

 「整う」心地よさ、安全性・安心感を感じたことでしょう。

 あれ?足跡が・・・・・

 カモがいなくなった水田では、穂が出てきています。

 教室の中で発見

 

 迷路を作ろうという学習があったようです。そこで、長月の子供たちは、「食育」に関連付けて「野菜迷路」を考えたようです。さすが~。

 午前中、雷がごろごろと鳴り出しました。ピカッと光ったかと思えば、すぐに大きな雷鳴が・・・・

子供たちはおびえていないかと2階へ行ってみました。雷鳴に負けずと大きな声で音読をしていた低学年。

 1年生は、別室で「大きなかぶ」の音読劇の練習をしていました。

 1年生は3名しかいないので、支援員や学級担任も劇に参加していました。

4時間目は全校で「害獣食育教室」を行いました。木村さんを講師に迎え、イノシシやシカによる畑の被害の様子について、全ての生き物にも命があることなどを話していただきました。

 10時半ごろから雨が強く降り始め、4時間目が終わったときは愛南町に「大雨・洪水警報」が発表されました。

学校の横を流れる川の様子の変化です。

 

 12時頃の様子

 激しく流れる濁った川の水に驚きました。学校には被害はありませんでした。

 うれしいことに、地元の消防団長さんが「学校は大丈夫ですか?土嚢は必要ありませんか?」と声をかけていただきました。ありがたいです。

 午後、1学期最後の「俳句集会」を行いました。

 この花を見て、昨日教育相談にやってきた子が、「きれいですね。」「かわいいですね。」「なんという花ですか?」と言ってくれ、うれしく思いました。

 明日は1学期最後の日です。また、明日ね。

 

 

成長してるね

2019年7月17日 11時49分

成長してるね

 1学期も今日を入れて後、「3日」となりました。

 あと3日すれば、子供たちは楽しみにしている「夏休み」ということです。

 さて、昨日のことです。

 低学年の児童が、「先生、ハグロトンボが、弱っています。」と話してくれました。

 運動場の隅で、飛べなくなっていたハグロトンボを大事に教室に持ち帰り、自分のロッカーの中で寝かせていました。

 昼休みは、運動場に出て数枚の「イチョウの葉」を集め、ベット代わりにしてハグロトンボを寝かせていました。 

 本校では、食育を中心として「生命尊重」の気持ちを育てておりますが、命を大事にする気持ちが行動に表れていました。

 

 どんな小さな生き物でも 今を一生懸命生きようとしている いのちがある

 

ありがとう

2019年7月12日 12時32分

ありがとう

 今日は、朝から晴天青空に白い雲、緑の山と爽快な気分。

 しかし、寂しい出来事がありました。

 それは、5羽の鴨とのお別れの日がやってきました。

 5月連休明けからずっうっと鴨の世話をしてきた6年生が、最後お世話をして別れを惜しみました。

 

 お腹いっぱい餌を食べました。

 鴨といっぱい遊びました。

 

 そして、いよいよお別れの時が・・・

 5羽の鴨から子どもたちが学んだことは

 5羽の鴨たちが、子どもたちからもらったものは

 「うれしいな いっしょに育った 稲と鴨」子どもの俳句です。

 

今日も楽しく

2019年7月11日 14時49分

今日も楽しく

 朝から湿度が高く、ちょっと動くと汗・汗・汗。

 しかし、子どもたちは学習になると集中して取り組んでいました。

 朝の読書の様子

  お話の世界へと入っています。

 2時間目 3・4年生は算数の学習でした。

 3年生の二人は、繰り下がりのある2桁の引き算を暗算で計算していました。

 「先生、問題を出してください。」とリクエストに答え、た~くさん問題を出しました。

 二人で競争。答えが分かったら、支援員の先生に答えをこっそりと。どちらが早く正解するのかな?

 授業の最後は、「振り返り」。

 昼休み、全校遊びということで、運動場で元気いっぱい遊んでいました。

 子どもたちの歓声が響いていました。

 あれ?これは何だろう?

感謝の気持ちを込めて

2019年7月10日 14時22分

感謝の気持ちを込めて

 今日は、日ごろお世話になっている地域の方と長月保育所の園児を招いて、「カレーパーティー」を行いました。

子どもたちが栽培した、玉ねぎ、ジャガイモを使用して「カレー」を、地域のサロンの方々と一緒に作りました。また、低学年は、キュウリの漬物(二種類)と野菜サラダ、梅ジュースゼリーを作りました。

収穫の喜びと栽培した野菜を地域の方と一緒に調理する楽しさ、また、みんな元気で会食する楽しさを実感しました。そしてなにより、日ごろお世話になっている方への「感謝」の気持ちを伝えました。

 

 低学年が作った漬物とサラダ

 

 招待者を玄関でお出迎え これも礼儀、おもてなしです。

 配膳

 完成

 

 お見送りも

 

  子どもたちは、自分たちで栽培・収穫・調理・食するという過程を体験しました。

 「食べる」ことの大変さを実感したようです。感想を聞くと。

生きるということの大変さ、命の重要性も改めて理解できたと思います。

作って・食べて・元気な長月っ子です。

 あれ?カメラを持った人が・・・

愛媛新聞社の記者とCATVの方が取材に来られました。

 

 

 

 

明日に向けて

2019年7月9日 16時23分

明日に向けて

 今日も、城辺中学校の中学3年生が「給食センター」での職場体験学習ということで、昼前から本校にやってきました。

「働く」ということ、「働くことの厳しさ・楽しさ・充実感」を学んでほしいと思います。

今日は、給食車が来てからの作業を行いました。

 一生懸命学ぶ姿勢、素直に学ぶ姿が印象的でした。

 そして、給食の時間。小学生と楽しく会食。いろいろな質問を受けていたようです。

 でも、丁寧に答えていました。優しいね。

 給食センターでの体験内容を発表しました。今日の給食に使用された材料(もやしやお米、イカ)は何キログラムか、クイズ形式で教えてくれました。小学生が分かるように工夫してくれたのでしょう。

 昼休み、体育館で一緒に遊びました。

昨日、今日と中学生の訪問は、子どもたちにとって素敵なプレゼントでした。ありがとう。

 

 

今日の出来事

2019年7月8日 14時41分

今日の出来事

 1学期もあと2週間。

 1学期の学習や生活のまとめをしっかりと行い、長い夏休みに向けての準備をしっかりと行う時期です。

事をなすときは、「準備」が重要

 夏休みが楽しく、充実したものとなるために、「準備」を怠ることないようにしたいものです。

 涼しげな花が、玄関に生けてあります。毎週月曜日になると、季節の花が・・・・ありがたいですね。

 3時間目は、「社会を明るくする運動学習会」がありました。私たちが住んでいる地域社会を明るくするために、自分たちができることは何かを考えました。

 給食の時間、城辺中学校の3年生二人がやってきました。

 給食センターで職場体験学習を実施している二人です。

 給食のコンテナを運んだり、午前中給食センターでの体験を話してくれたりしました。子どもたちは、二人のお兄さん・お姉さんの来校をとっても喜んでいました。昼休み、一緒に運動場で遊んでいました。

 掃除の時間から集会にかけて、クリーン運動を行いました。毎日通っている通学路の清掃活動。

 そして、地域貢献。

いつも大変お世話になっている地域へできることは、少しでも地域をきれいにすること。

今日も元気

2019年7月5日 14時48分

今日も元気

 7月5日は「児童生徒をまもり育てる日」。登校時には、教員はもちろんですが、見守り隊の方や保護者の方々に登校指導を行っていただき、子どもたちは「安全に、安心して」登校ができました。ありがとうございました

 1時間目 1・2年生がアサガオの観察や夏野菜のお世話をしていました。

 

 「いいにおいがします。」と教えてくれました。アサガオとどんな会話をしているのでしょうか。

 2年生は、いつものように心を込めてお世話をしていました。そして、キュウリの収穫。

毎日、数本収穫できています。

 とりたてのキュウリを触って、「とげとげがあって、痛い。」

 そうなんです。新鮮なキュウリはとげとげがあるのです。

 キュウリはとっても順調に育っているのですが・・・・・・

 ナスは、さっぱり どうしたものでしょう。

 3・4年生が育てている夏野菜はというと・・・・

 スイカが大きくなっています。 いつ、みんなの口に入るのでしょうか?とっても楽しみです。

 そして、田んぼの稲も順調に育ち、8月16日稲刈りを行う予定です。

 これも、5羽の鴨たちのおかげです。

 よく働く、責任感が強い鴨です。