まとめをしっかりと
2学期も早いものであと1週間となりました。今日も25名の児童は元気に登校しました。
今週は、2学期の学習や行動を振り返り、冬休みに向けての準備をしっかりと行います。
午前中、各教室を見て回ったら、落ち着いた様子で授業に向かっていました。
11時、緊急地震速報が・・・・
今日は、「シェイクアウトえひめ」に参加し、地震発生時身を守る安全行動をとり、避難する訓練を行いました。
運動場に避難し、全員無事の確認をしたのち、天候不良を考慮し、体育館へ移動。
その際に、倒れていそうなものはどれかを確認しながら移動しました。
児童の命を守るために、本校ではこのような訓練や学習会を行っています。もしも・・・のことを常に考え、どう行動すべきか、考え・判断・行動できる力を高めています。教職員の危機意識の向上を図りながら。
今日から、23日まで「えひめ防災週間」です。
各家庭でも、自然災害への備えについて話し合ってみましょう。非常用持ち出し袋は?
非常食は?避難場所はどこ?どのように避難する?連絡の取り方は?など・・・
チューリップの芽がちょこっと・・・
サクラソウの花が咲きました。素敵なピンク色です。
これからの厳しい冬を乗り切ってこそ、春にはみんなの心を優しくする花を咲かすのです。
今日も挑む
太陽の陽が差しキラキラとまぶしさを感じた今朝。青空も見えて、今日は良い天気かな?と思っていたら・・・・・
曇り空になったり、雨が降ったりと変化の激しい天気となりました。
今朝も「朝ボラ」を行い、落ち葉を集めたり、玄関清掃をしたりして気持ち良い学びの環境づくりを自分たちで行いました。
落ち葉も随分と少なりました。
銀杏木や桜の木、ケヤキの木が落とした葉を、長月の子たちが毎日、一生懸命集めました。
それらの木たちは、子どもたちのそういった様子をしっかりと見ていたことでしょう。
今年も、落ち葉をきれいにしてくれてありがとう。そんな声が聞こえてきそうです。
お楽しみの水曜日の朝の読み聞かせ。今日は、低学年でした。クリスマスに関する本を読んでいただきました。
毎週ありがとうございます。感謝
そして、5年生は、今日も「県学力診断調査」に挑戦
挑む
今日、明日と5年生は、「県学力診断調査」に挑戦。国語と理科の2教科。
真剣に、集中して挑んでました。自分の課題を知るチャンスでもあります。明日もがんばれ。
他の学年は・・・・・
とっても楽しそうに活動していた1・2年生。空き箱や木のみを使って何やら製作中。
想像力・発想力をフルに生かして、面白い作品を完成させてくれることでしょう。
業間の「元気タイム」は、八の字ジャンプに挑戦。
1~3年生と高学年チームに分かれ、挑戦。
1~3年生は、4分間で128回。高学年は、5分間で400回跳びました。
失敗したら「大丈夫よ。」と優しい言葉が
跳ぶタイミングがつかめなく、迷っている友達には、「がんばれ」と励ましの言葉が
温かい言葉ですね。そんな言葉に励まされ、1~3年生は、128回跳べました。
仲間っていいね。
高学年は、残り30秒のすごさを見せてくれました。
「あと30秒」の声を聞き、集中力・やる気がさらにアップし、だれも失敗することなく、速いテンポで跳びました。
最後の追い込みのすばらしさに、低学年からも大きな拍手でした。
これからも、仲間と何かに挑戦する体験をたくさんさせたいと思います。
つながり
今日は、二十四節気「大雪」本格的に雪が降り始めるころ。
まさに、今日は、昨日に比べ気温が下がり「冬」を感じました。特に午後からは。
午前中、「らくれん食育教室~すごいぞ牛乳~」を行いました。
酪農家の方や入業者の方を招き、毎日飲んでいる牛乳がどのようにして私たちのもとに届くのかを教えてい
ただきました。
牛を育てるのに、毎日牛の健康チェック、エサやりが大事であること、牛乳には、運動をするのに必要なエネ
ルギーをつくる・骨を作る・風邪をひきにくい身体にする役割があることなどを、分かりやすく丁寧に教えていた
だきました。また、搾乳体験もしました。
子供たちは、とっても興味関心をもち真剣に話を聞き、疑問点は積極的に質問していました。
お話の中で「私たちは、野菜やお米、生き物から命をいただいている、そういながら生きているだよ」という言葉
がとても印象的でした。
本校で今取り組んでいる食育、まさにそのことをテーマにしています。「命をいただく・命をつなぐ」
共に生きる
今日は、雨 昨日の天気が恋しいな~
校舎内を歩いていたら、このような掲示物が。
12月は、友達のいいところをた~くさん見つけてね。
自分にない友達の良いところを見つけられる人、それを認められる人になりましょう。
ほめられるとうれしいね。やる気 自信がわいてくるね。
廊下には、「人権標語」が掲示してありました。
12月4日は「世界人権デー」そして、4日から10日までは、「人権週間」です。
人権とは・・・ みんなが安心して 明るく 楽しく生きるためには・・・
互いに助け合い生きるためには・・・・ など
みんなで考えてみませんか?
いつもたくさんの方に 本校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 感謝
自分の足で前進を
昨日と違って、気持ち良い青空と暖かな陽の光の今日。師走?と思うような暖かな日です。
子供たちをいつも見守っている長月のケヤキの木も、すっかり葉を落としてしまいました。
これから寒くなる季節、「寒くないのかい?」と声を掛けたくなります。
正午前、こんな空を発見。
水曜日の朝は、図書支援員の吉田先生による「読み聞かせ」があります毎週子供たちはとっても楽しみにしています。
さて、今日は何年生かな?
今、子供たちは8日行われる「親子マラソン大会」に向け、持久力アップ、忍耐力アップに頑張っています。
長距離を走るということは、だれしも安易なことではありません。
あえて困難なことに挑戦することで、今の自分から脱却し、新しい自分・成長した自分になれるのです。
困難に立ち向かい、挑戦した後に待っているもの。
それは、自信・達成感・満足感・成就感、次への新しいチャレンジ。
そして、みんなのキラキラと輝く笑顔です。
一生懸命頑張っている人には、必ず応援してくれる人が、みんなのそばにいますよ。
整えること
今日は、師走とは思えない気温。
今朝も元気に「おはようございます」と校門をくぐり、教室へと向かった子供たちです。
今朝は、「朝ボラ」の日。自主的に清掃活動を行う日です。
イチョウやケヤキの落ち葉集めや玄関掃除をしました。
子供たちは、たくさんの落ち葉に「イチョウ祭り」と嬉しそうに言っていました。
「コスモス祭り」の後はそうか「イチョウ祭り」か・・・・・
きれいに掃除をして、心すっきり、気持ちよく次の活動に臨みました。