暑さに負けないよ
昨日から、梅雨明けがもうすぐかなと感じさせる暑い日。夏を感じるようになりました。
また、午前中は、「セミ」の鳴き声も耳にしました。セミの鳴き声を聞くと、じりじりと暑さを感じます。
暑い中でも、子どもたちは、学習に真剣に取り組んでいます。
1・2年生 図画工作科 絵の具を使って
4人で広い用紙に、楽しそうに表現したいものを、描いていました。子どもたちが想像する「えのぐじま」だそうです。
自由に表現するって おもしろいね。どんな果物がなっているのかな?
3年生 国語科 迷路づくり
自分で考えた迷路を作ってしました。完成したら、私に挑戦させてくださいね。
5年生 社会科 野菜や果物等の生産量日本一を白地図に表わしていました。
「愛媛は何が生産量一番?」「ミカンは、残念2位だ。」といった声が聞こえました。その後すぐに、「タオルは1位です。」「紙製品も1位です。」とポジティブに。
例年であれば、今日から楽しみな夏休みですが、今年は特別。
あと少し、学校生活を楽しみましょう。暑さに負けず。
「まだ学校生活が楽しめる。」とポジティブに考えるといいね。
昼休み、運動場から子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきました。
サッカーをしている子、ブランコに乗って何やら楽しそうに会話をしている子の姿を発見。
子どもたちは、本当に元気です。帽子をかぶって外で遊べるといいね。
爽やかな朝
久しぶりの晴れの日。気分も晴れ晴れしてきます。
17名の長月っ子は、今日も元気に登校しました。登校中、見守り隊の方に「カブトムシ」をもらったと見せてくれました。本校には、昆虫大好きな児童がたくさんいます。
さて、今日も朝マラソンの日です。さて、今日の上位5名の変動はいかに。
今の自分を少しでも超える挑戦を怠らないこと。
田んぼには、カモはいませんが、トンボがちょこんと止まっていました。
自分の命は自分で守る
15人が犠牲となった「中越沖地震」から今日で13年。
本校では、未告知の避難訓練(地震想定)を行いました。今日は、いつも避難している運動場が使用できないことを想定して訓練を行いました。また、避難後、揺れが収まり校舎内へ入る前に、教職員での安全確認も行いました。そして、もう一つ、地震発生時、腹痛によりトイレへ行っている児童がいるという想定も行いました。
いざというときのために、真剣に訓練に取り組む姿勢が大事。そして、訓練の後は、振り返ること。子どもたちも教職員も今日のうちに反省をしました。
よかった点・・すぐに身を守る行動がとれている。教職員は、大きな声で的確に、声掛けができていた。(情報の共有と伝達)子どもたちは落ち着いて行動できていた。
課題・・配慮を要する児童への対応の仕方
いろいろな場面を想定した避難訓練を行うこと、振り返りを行いながら課題を克服していくこと、この繰り返しが児童や教職員の命を守ることになります。
咲いたよ
今朝、1年生が育てている「アサガオ」が1輪咲いていました。
先週末から咲いてはいたのですが、タイミングが悪く実際に咲いたところを見ることができませんでした。登校してきた子どもたちが、「あっ、アサガオが咲いているよ。」と嬉しそうに駆け寄っていきました。すると、カエルも発見。「カエルがいます。」とまたまた嬉しそうに教えてくれるのですが、「え?どこにいるの?」「ここです。ここにいます。」と親切に私に教えてくれるのですが、見つけることができません。ちょっとして、「あっ、いたいた。ここにいたんだ。」目の前にいるカエルを見つけることができず、ちょっと悲しくなりました。子どもの視力のよさ、観察力に参りました。
午前中の学習の様子
2年生 算数科 「かさ」1dlと1lの学習をしていました。
3年生 算数科 単元テストに挑戦
学習内容の定着を確認しています。
真剣な取組、最後まであきらめない姿勢、いいですね。
4年生 算数科 「小数」1より小さな数の学習
1学期から始まったデジタル教科書の活用ですが、今やこれなしでは授業できないとまで。
全校遊び
昼休み、児童会が中心となり運動場で「全校遊び」を行いました。今日は、「ドッジボール」。
子どもたちは相手が投げるボールをうまくキャッチしたり、当てられないようにとすばしっこく逃げたりして、楽しく遊びました。
私も参加し、子どもたちと一緒に楽しい昼休みを過ごしました。
大人げなく本気でボールを投げてしまいました。
心身ともにたくましく
久しぶりに「朝マラソン」で1日がスタートしました。運動場に出てきた子どもたちは、各々で準備運動を始めていました。そして、音楽とともに走り出しました。
速く走った上位5名はピンクのビブスが着られます。準備運動から、スタートラインに立った時から「今日は〇番をとるぞ。」「今日は、5番以内に入るぞ。」と気合が感じられました。
目標を持って走る姿はキラキラと輝いていました。長い距離を走ることが苦手な子も中にはいます。苦手なこと・辛いことから逃れようとすることなく、最後まで一生懸命走っていました。長距離を走ることで、持久力と忍耐力を身に付けた「心身ともにたくましい長月っ子」にな~れ。
また、2・3校時は「全校体育・・水泳」でした。水温24度。今日は全員水の中に入りました。(見学者なし)
力を抜いて長く浮くことができるようになりました。水泳の基本・水に浮くことをまずはしっかりと身に付けましょう。
バタ足、クロールの腕のかき方、息継ぎ等を各学年で練習しました。第1回目の授業の時よりも、随分と泳ぎ方が整ってきました。
短時間で成果が出る水泳は、子どもたちにやる気を出させ、自信と持たせています。それが、技術向上・体力アップにつながっています。そして、水の中で泳ぐことで、苦しさに負けない強い忍耐力も身に付くことでしょう。
心身ともにたくましくなり、笑顔が輝く長月っ子にな~れ
よく降る雨
「いつになればまぶしい太陽が見れるのでしょうか?真っ青な空が恋しいな~。」と思っていたら、9時25分愛南町に大雨警報が発表されました。しかし、通常通り授業を行います。
火曜日は、図書支援員による読み聞かせの日です。今日は、低学年でした。
「どろぼう学校」を読んでいただきました。とってもおもしろかったのでしょう、読み聞かせの後、図書支援員に近寄り感想やら内容について、たくさん話していました。
学習の様子です。
1・2年生図画工作科
完成した作品について、一人ひとりが丁寧に説明をしてくれました。作りながら、次々と新しいイメージが湧き出てきたようです。想像力をマックスに働かせ、楽しい活動であったと思います。
チャレンジ
業間の時間、「8の字ジャンプ」に挑戦しました。1学期最後の挑戦です。
集中力と体力。そして、友達のミスを許せる「寛大な心」。それらを結集して、最高記録に挑戦。
1~3年生 今回112回でした。
4・5年生 今回319回でした。
この挑戦は、2学期も続きます。