久しぶりに
久しぶりの太陽の日差しと青い空を見ました。気持ちが晴れ晴れとしますね。
子どもたちも昼休みは、久しぶりに外で全校遊びをして楽しんでいました。運動場で聞く子どもたちの声、久しぶりでした。
低学年が育てている夏野菜は、雨に打たれたため「ミニトマト」が・・・・
子どもたちと残念だねという話をしていたら、4年生が「ここにビニールをかけたら雨にぬれないよ。」と教えてくれました。
そして、今日の久しぶり第2弾は、「ダンス講習」です。
前田先生に来ていただき、まずは体ほぐしを行い、「食育ダンス」の動きの確認を行いました。
曲に合わせてカッコよく体を表現したり、水の中にいることを想像して泳いだり、水中の生き物になったりと自由に身体表現をしました。
今日の目標は、体を大きく使って動くこと(20cm大きく)でした。
「食育ダンス」の動きをちょっとカッコよく、もっと大きく表現できるように少し動きを変えました。
蒸し暑い体育館でしたが、子どもたちのやる気で蒸し暑さも吹っ飛びました。
あれ?前回とちょっと様子が異なっているのに気付かれましたか?
先生たちも一緒にダンス・ダンスしています。それには、ちょっと理由があります。秘密の理由です。
「食育ソング」のダンスをお楽しみに。
今日の久しぶり第3弾「水泳練習」
放課後、久しぶりにプールがにぎわいました。数日練習ができなかった分、短時間で集中して練習に取り組みました。
平泳ぎの先生です。
また明日も、「元気、やる気、本気」で〇〇しましょう。
命の大切さと感謝の気持ち
3日、全校討論会を行いました。議題は『カモ鍋を作って食べよう』
長月小学校では、随分と前から「カモ米」づくりを行っています。毎年カモが、自分の役割を果たしてくれているおかげで、美味しいカモ米が収穫できています。そこで、役割が終わったらそのカモをどうするか?ということを、昨年度から体験活動や学習により学んだことをもとに、討論会を行いました。6年生が中心になって進めました。
カモを食べるに肯定的な意見、否定的な意見が積極的に出ました。
6年生が毎日一生懸命お世話してきた、カモを食べることはできない。頑張ってきたカモをこれからも学校で飼おうよ。命の価値とカモをどう食べるか比較したら、命の方が重い。命をいただくという学びの一貫として食べてもよいと思うなど多くの意見が出て、聞いている側もどちらがよいか分からなくなりました。
結果、半々の意見に分かれました。
今日のこの討論会で、食べるか・食べないかを決めることが目的ではなく、意見を出し合いながら「命の大切さ」「私たちはほかの命をいただいて生きていること、だから、食べ物に感謝すること」を深く考えることが目的でした。
低学年から高学年の子どもたちの意見を聞いていて、私は嬉しく思いました。
なぜなら、子どもたちの心の育ちを実感したからです。
雨が降り続き、なんとなく心が沈みがちでしたが、子どもたちの意見・考えを聞き、心は快晴となりました。
放課後、先生たちで今日の授業の振り返りをしました。
おはようございます
今日もまた雨。憂鬱な毎日です。
本日7月3日、長月小学校は、3時間授業を行い、給食をとり12時集団下校の予定です。
今後、大雨になる予報ですが、教員と見守り隊で児童の安全確保に努めながら下校させます。
一日一日を
「大雨警報」が発表されているのですが、今日は、朝から授業を実施しました。
早朝より、保護者の皆様へ連絡をさせていただきました。
登校時は、教員と地域の見守り隊の方が児童と一緒に歩いて登校しました。
見守り隊の方々に、感謝します。ありがとうございました。
火曜日の朝タイムは、「読み聞かせ」です。
図書支援員の宮本先生に来ていただきました。今日は、6年生の番でした。
1時間目の様子です。
低学年は、単元テストに挑戦。学期末なので1学期の学びの確認をしていました。できたかな?
3・4年生は国語の学習
6年生も国語の学習 討論会の準備をしていました。
今日は、5,6時間の授業を行い、集団下校で帰ります。
教員と見守り隊の方が下校指導を行い、子どもたちの安全確保に努めます。
おはようございます
7月2日 まだ「大雨警報」が発表されておりますが、本日授業を行います。
登校の際には、十分気を付けて。教員や見守り隊の方が、登校指導を行います。
大雨警報発表
昨日から出ていた「大雨警報」はまだ解除されておりません。
警報発表ということで、児童は「自宅待機」です。
午後からの対応については、11時ごろメールでお知らせいたします。
「自宅待機」ですので、外出は避けましょう。
児童が登校していない学校は、とても静かです。
校舎内の掲示が夏バージョンに変りました。
そして、大雨警報が出ようが、2年生が育てているヒマワリは、花開かせました。
大雨に注意を
6月最後の30日、11時9分に愛南町に大雨警報が発表されました。
これから明日にかけても大雨が予想されますので、河川の増水、氾濫、土砂災害等には十分気を付けてください。
金曜日、ホームページの更新ができませんでしたので今日、金曜日の様子をお知らせいたします。
図書コーナーには、「今日は何の日」が紹介されています。ちなみに、28日は「鶏の日でした。
昼休みの様子を紹介します。
教室で楽しく過ごしている6年生。
小学校生活を十分に今楽しみましょう。
図書室では、週末ということで多くの子どもたちが本を借りに来ていました。
そして、業間は「学習タイム」
低学年にお助けマンとしていきました。感心したのは、学習タイムの開始時は、少しざわついていたのですが、プリント等が配布されやるべきことが分かると、すぐに集中して取り組みました。この変わりようには「感心」しました。
「元気・やる気・根気」で学習に取り組む長月の子どもたちです。
放課後は、3~6年生が水泳練習に「元気・やる気・根気」で取り組んでいます。
大会で記録を出したいのであれば、毎日の練習に向かう心がまえが重要。
辛くても 諦めてはいないか?
指示されたことを 素直に聞いて 実行しているか?
何事も 日々の言動、心掛けが大事。
梅雨入り
四国地方もやっと梅雨入りとなりました。
今朝は、雨が強く降る中、子どもたちは安全に登校しました。保護者や見守り隊の方、ありがとうございました。
1時間目、各教室を覗いてみると・・・・
3・4年生の姿勢がとってもよいのにびっくり。
背筋が伸び、床に両足がついています。このような正しい姿勢がいつもとれるといいですね。
ということで、足元には、何やら・・・・・
学習時や給食時の「姿勢」を正すということは、本校の課題の一つです。
やった~ ヒマワリが咲きました。
今日のような天気の日に咲いたひまわりは、気持ちを明るくしてくれます。
おはようございます。
今朝は、雨が強く降っています。
これから台風接近により、荒天となることが予想されます。
十分気を付けて登校してきてください。
目標に向かって
今日の「長月小アサガオ情報」
子どもたちは、登校するとまずアサガオの様子を見に行き、校舎玄関に入ってきます。
アサガオも子どもたちがやってくるのを楽しみにしていることでしょう。
そして、ヒマワリはというと・・・
黄色の花びらを少しずつ広げようとしています。ヒマワリの花の黄色は「ビタミンカラー」で、みんなを元気にしますね。
運動場の隅には、このような花も咲いていました。
「アサガオやヒマワリにばかりに注目して、私にも目を向けて。」と言っているようでした。(私の勝手な想像)
花といえば、低学年が午前中地域探検に出かけました。帰ってきたとき、とっても素敵なお土産をいただきました。
道端で見つけた草花をお土産に。子どもたちのその気持ちがうれしいです。ありがとう。
地域探検で見つけた虫たちも解説付きで見せてくれました。
3~6年生の学習の様子
3・4年生 国語 物語文の読み取りをしていました。
6年生 算数 「わり算を分数のかけ算に」
既習学習をもとにしっかり考えて解決していました。
先週の金曜日、校舎周辺をゆっくりと飛んでいた「ハグロトンボ」。
写真に撮ろうと近づくと、すぐに飛んでいきます。
この後、校舎内に入ってきました。職員室に姿を見せたのでカメラを向けると・・・・・すぐに外へ。
昨年も「ハグロトンボ」が姿を現しました。前任校でもよく見ましたが、その地域では「ハグロトンボは神様だからつかまえてはいけない。」と子どもたちに教えられました。
つかまえないので、またやってきてね。
今、3年生以上の子どもたちは、水泳大会に向けて放課後の水泳練習を頑張っています。
長時間泳ぐということは、しんどいことです。
しかし、その「しんどさ・辛さ」から逃げてはいけません。
「我慢」「挑戦」「努力」することを仲間と共に体験しましょう。
そして、周りの人は、頑張る君たちを応援しています。
頑張った先には、自信と笑顔が待ってます。